![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:39 総数:391386 |
平和について考える日
今日、8月6日(金)は、76回目の広島平和記念日です。
登校し、全員で平和記念式典をテレビで視聴した後は、校内放送による平和集会を行いました。 本校の6年生によるピースサミット作文の発表を聴き、自分たちでできる身近な平和への取組をじっくり考える1日としました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ヘチマ
ヘチマが育ってきました。
夏の暑さに負けないくらいぐんぐん育っています。 1週間で葉や花が増えきてきました。 次は実がなるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電子黒板が各教室に設置されました
明日の登校日を前に、先日、各教室に電子黒板が設置されました。
これまでのテレビより一回り大きいサイズで、これまでにはなかった様々な機能があります。今後の授業で効果的に活用できるよう、職員研修も行っています。 明日の登校日、平和記念式典の視聴や、平和集会で、さっそく活用の機会があります。子どもたちは、久しぶりに入る教室の新しい景色に、驚くことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生食育「旬の野菜パワー」 7月
「きゅうり」「トマト」「ゴーヤ」夏野菜?いえいえ、子ども達が「苦手」といった野菜です。2年生では7月に,旬の野菜パワーについて本校の栄養教諭による食育の授業を行いました。
授業後の感想では,「時間をかけて作ってくれてありがとう。」「残さず食べようと思う。」「旬の野菜のパワーを初めて知ったよ。」「味感じない作戦で頑張って食べるよ。」「ご飯とミックスして工夫して食べるよ。」「お話を聞いて給食ってよくできているなぁと感心したよ。」 元気になるための季節ごとの4つの野菜パワー,食べてもらう工夫と残さず食べる工夫を楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |