最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:91
総数:445199
笑顔でおはよう 元気にさようなら

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、生活科で水遊びをしています。楽しそうに活動しています。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、算数科で長さの学習をしています。マス何個分かを数えて、大きさを比べています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)です。よい天気になりそうです。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、袋を使って創作活動をしています。色を塗ったり、飾りを付けたりして、工夫のある作品ができています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、スーパーマーケットの工夫について学んでいます。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がひらがなについて学習しています。「な」「よ」など結びの形を見つけました。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳で親切,思いやりについて学習しています。嵐の中で実を届ける小鳥の姿を通して、親切にしたりされたりすると,どんな気持ちになるかを考えました。

3年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、体育科でボール投げをしています。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、4月〜7月までの復習をしました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(水)です。今日は、7時間授業です。休校分の授業を行います。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科でスーパーマーケットについて学習しています。いろいろな取り組みをしていることが分かりました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(火)です。今朝は、曇り空です。これから日中の気温も高くなりそうです。

4年生 総合的な学習の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、環境についての新聞を作成しています。熱心に取り組んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。毎日、6年生の子どもたちが、1年生の配膳を責任を持って行っています。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩には、たくさんの子が外遊びをしています。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、理科で植物の育ち方について学習しています。実験の流れを確認しました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(月)です。今朝は、曇り空です。先週の木曜日・金曜日は臨時休校となりましたが、ご家庭での対応ありがとうございました。

1年生 7月12日(月)の予定

★★★1年生全体★★★

<時間割>
各クラスとも,それぞれのクラスの月曜日の時間割を見て,準備をお願いします。

<家庭学習>
音読と計算カード

<お知らせ>
(1)「生活リズムカレンダー」は,一週間の振り返りを書いて,月曜日に持たせてください。
(2)「ひらがなテスト」は月曜日にしますので,復習をしておいてください。
(3)「健康観察票カード」につきましては,記入欄が今週まででしたので,月曜日は,右側の余白部分にご記入ください。

よろしくお願いいたします。

2年生 7月12日(月)の予定

★★★2年1組★★★ 
<時間割>
1・2国語 3・4算数 5道徳

<宿題>
本読み計算カード,漢字スキルの53・54(書き込みをする),算数はなまるスキルの52・53(書き込みをする)

<持って来る物>
健康観察カードと生活リズムカレンダーです。健康観察カードの新しい用紙をお配りしておりませんので,今週のカードの7月9日(金)の横に書くようにしてください。生活リズムカレンダーには,保護者の方のコメントもお願いします。

<お知らせ>
学年通信「まっすぐ」7月号でお知らせした通り,来週から野菜の植木鉢を飼育小屋やプールの周りに置きますので,お子様とご相談のうえ,放課後学校に取りに来ていただきますよう,よろしくお願いします。

★★★2年2組★★★
<時間割>
1国語,2算数,3国語,4算数,5音楽

<宿題>本読み計算カード,漢字スキル45ページをAノートに(なければBノート),はなまるスキル52,53ページ(スキルに書き込み)

<お知らせ>
(1)生活リズムカレンダーを書いて12日(月)にお子様に持参するよう声かけをお願いいたします。
(2)7月12日(月)に記入する健康観察カードは,7月9日(金)の横に記入していただきますよう,よろしくお願いいたします。
(3)学年通信「まっすぐ 7月号」でお知らせした通り,来週から野菜の植木鉢を飼育小屋やプール回りに置きますので,お子様とご相談のうえ,放課後学校に取りに来ていただきますようよろしくお願いします。

★★★2年3組★★★ 
<時間割>
1国語 2算数 3国語 4算数 5音楽
<宿題>
音読・計算,漢字ドリル45(ノートに書く),はなまるスキル52・53

<お知らせ>
(1)来週から記入していただく健康観察カードの用紙を配付しておりません。そのため,12日(月)の分は,9日(金)の横に記入していただくよう,よろしくお願い致します。
(2)生活リズムカレンダーの取り組み,ありがとうございました。12日(月)にお子様に持たせていただきますよう,よろしくお願い致します。
(3)学年通信「まっすぐ」でお知らせしました通り,来週から野菜の植木鉢を飼育小屋やプールの周りに置きます。お子様と相談のうえ,放課後学校に取りに来ていただきますよう,お願いいたします。

★★★2年4組★★★ 
<時間割>
1国語2算数3図工4図工5算数

<宿題>
本読み・計算,漢字ドリル45(ノートに書く),はなまるスキル52と53です。
持ってくるものは紙袋やひも(月曜日の図工で使います。)と生活リズムカレンダーです。ひもは毛糸や麻ひもなど,どんなものでも構いません。

<お知らせ>
(1)7月12日(月)に記入する健康観察カードは,7月9日(金)の横に記入していただきますよう,よろしくお願いいたします。
(2)生活リズムカレンダーを書いて12日(月)にお子様に持参するよう声かけをお願いいたします。
(3)学年通信「まっすぐ」の7月号にもお知らせした通り,来週から野菜の植木鉢を飼育小屋やプール回りに置きますので,お子様とご相談の上,取りに来ていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

3年生 7月12日(月)の予定

★★★3年1組★★★ 
1,国語 
2,算数
3,社会 
4,音楽 
5,学活

〈宿題〉
(1)音読・計算
(2)計算スキルp,41
(3)漢字p,49(漢字スキルをまだ合格していない人はやりましょう。)
※生活リズムカレンダーの記入も,あわせてお願いいたします。

〈持ってくる物〉
生活リズムカレンダー,リコーダー(家にある人)

※健康観察カードの配付ができておりませんので,月曜日分は今週の枠の外側に書いてください。

★★★3年2組★★★ 
1.国語 2.算数 3.理科(風とゴムの力テスト) 4.音楽 5.社会

宿題
 ・漢字練習:37ページを漢字ノートに書く。
 ・算数:計算スキル41ページに書き込む。
 ・本読み・計算

持ち物:生活リズムカレンダー、リコーダー(持ってきていない人)
○生活リズムカレンダーの記入もお願いします。

※健康観察カードの配付ができておりませんので,月曜日分は今週の枠の外側に書いてください。

★★★3年3組★★★
1.国語
2.国語
3.社会
4.算数
5.音楽

[宿題]
1.漢字スキル12
2.算数教科書p,47「おぼえているかな?」を算数ノート(なければ計算スキルの後ろにあるマス目のページ)にやりましょう。
3.音計読カード
4.漢字スキル仕上げ(まだ合格していない人)
5.生活リズムカレンダーのふり返り

[持ってくるもの]
リコーダー(家にある人)
生活リズムカレンダー(おうちの人に一言もらう)

※来週以降の健康観察カードの配付ができておりませんので,月曜日分は今週の枠の外側に記入してください。

よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264