最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:144
総数:750398
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「天皇中心の国づくり」(6年生)

 6年生の社会科は歴史学習です。「天皇中心の国づくり」の内容で、聖徳太子や十七条の憲法などについて学びました。視聴覚教材も活用しています。
画像1
画像2

今日の給食(6/29)

画像1
画像2
★麦ごはん・チンジャオロースー・はるさめスープ・牛乳★

 チンジャオロースーは、牛肉・ピーマン・たけのこを炒め合わせ、オイスターソースやしょうゆなどの調味料で味付けしました。ピーマンやたけのこは、苦手な子も多いので、細く切り、しっかり炒めて味付けしました。苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
 春雨スープは、豚肉・緑豆春雨・わかめ・たまねぎ・にんじん・もやし・しいたけ・ねぎが入った、中華味のスープです。のどごしのよい春雨と一緒に、せん切りの野菜がたくさん食べられます。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質23.8g 塩分1.8g)

「カタカナの練習中」(1年生)

 ひらがなの学習の次は、カタカナの学習をしています。この日は「マ・ミ・ム・メ・モ」の練習でした。カタカナも「とめ」「はらい」を意識して書くと良いことを教わりました。教室の横の黒板には今までに学習したひらがなが掲示されていて、たくさんの学びの足跡になっています。時々、思い出すために見ることもあります。
画像1
画像2
画像3

「左右」(4年生毛筆)

 4年生が毛筆で取り組んでいる字は「左右」です。左と右の字の「はらい」の長さや筆順が大切になってきます。手本をよく見ながら、一画一画ていねいに書き進めていきました。もちろん、自分の名前もゆっくりていねいに書きます。
画像1
画像2
画像3

「給食の食材はどこからきているのだろう」(5年生)

 5年生の授業で、給食の食材の産地について考えています。栄養教諭からもいろいろな情報を聞いて学習しました。ある日の給食献立の中に使われている食材の産地を予想して発表するのですが、遠く海外からの物もあれば身近な広島県からの物もあり、産地を知った児童は驚きを隠せない様子でした。食物の大切さについても学べる内容でした。
画像1
画像2
画像3

「What do you want to 〇〇?」

 6年生の外国語科の学習です。今日のめあては「学びたい教科やなりたい職業について伝えよう」です。視聴覚教材を活用しながら、登場する人の誕生日やなりたい職業について聞き取り、ワークシートに記入していきました。
画像1
画像2
画像3

上手になってきました。

 「なんかんあたり前3か条」の一つ、「気持ちのよい教室移動」が、最近とても上手になってきました。廊下の右側を静かに颯爽と移動します。すれ違う時も安全です。「みんなで頑張っていこう」と呼びかけると、意識が高まってどんどん上手になっていくのが、南観音小の子どもたちの良いところです。
画像1
画像2
画像3

「へびとへびのおうち」(1年生)

 図画工作科で粘土細工をしていました。題材は「へびとへびのおうち」です。へびが住む家を作り、そこに住むへびを作っています。子どもたち一人一人の個性が表れています。とても楽しそうに造形活動を進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/28)

画像1
★ハヤシライス・シーフードサラダ・牛乳★

 ハヤシライスは、牛肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじが入っています。牛肉は、肉をやわらかくしたり、臭みをとったりするために、赤ワインにつけておき、それを野菜と一緒に煮込んで作ります。コクのあるおいしいハヤシライスは子どもたちに人気のメニューです。
 シーフードサラダは、イカ・マグロのスープ漬け・茎わかめ・きゅうり・キャベツ・コーンが入った、色鮮やかなサラダです。茎わかめは、カルシウムを多く含むので、成長期の子どもたちには、しっかり食べてもらいたい食材です。手作りドレッシングで、塩や油も減らした、健康のことも考えたサラダになっています。
(栄養価:エネルギー638kcal タンパク質23.6g 塩分2.3g)

「羽化したよ」(3年生)

 教室で飼育していたチョウのサナギが羽化しました。とてもうれしそうな様子で教えてくれました。そのあと、みんなで外に放してあげたということです。
(※虫かごの側面にとまっているのがチョウです。)

画像1

「小数の倍」(5年生)

 倍を表す数字が小数の場合も、整数の時と同じようにかけ算の式を立てればよいことを学びました。教室の横黒板には、前時までの学習内容が残されており、児童の思考の支援になっています。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 先生と一緒に、しっかりと学習に向かっています。算数、国語の学習です。
画像1
画像2

今日の給食(6/25)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・含め煮・野菜炒め・牛乳★

 含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんを一緒に煮含めて作ります。1つ1つの材料を、丁寧に子どもの口の大きさに合わせて、切りそろえます。大きな釜で、1釜約500人分にじっくり火を通すので、中まで味がしみこんで、おいしい含め煮になりました。
 野菜炒めは、ハム・キャベツ・もやし・にんじん・小松菜を一緒に炒め合わせます。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく入って、ビタミンや食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー639kcal タンパク質24.5g 塩分1.7g)

校内研究授業の協議会

研究授業終了後、教職員が集まり、協議会をもちました。

今日の授業を通しての学びを共有しました。

さっそく明日からの授業に生かしていきます。


画像1
画像2
画像3

第一回校内研究授業

 本年度1回目の校内授業研究会を持ちました。4年4組の総合的な学習の時間です。テーマは「フラワーフェスティバルはどのようなお祭りなのか考えよう」です。フラワーフェスティバルの歴史や込められた思いなどについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

「長さをはかろう」(3年生)

 長さについて学習する単元です。今日は長いものの長さをはかろうとしていました。その場合は、巻き尺を使うと便利なことを学びました。外に出て、巻き尺を使って遊具や大タイヤの長さをはかり、記録していました。
画像1
画像2
画像3

給食週間 実施中!

 今週は給食週間です。1週間の間には、給食室の先生から給食作りのことについてお話を聞いたり、学級で「頑張りカード」に取り組んだり、「給食ビンゴゲーム」をしたりしています。食の大切さに気付き、自分の食生活についても振り返ることができる1週間です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/24)

画像1
画像2
画像3
★パン・コーンシチュー・レバーのケチャップソースかけ・温野菜・牛乳★

 コーンシチューは、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーンが入っています。たくさんのじゃがいもやたまねぎ・にんじんを小さく角切りにして、子どもたちの大好きなシチューに入れているので、野菜が苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
 レバーのケチャップソースかけは、味付け豚レバーをから揚げにして、ケチャップソースをからめました。油で揚げたり、ケチャップ味にすることで、レバーの臭みもなくなります。
 添え野菜は、ボイルしたキャベツです。添え野菜として、彩りもきれいなもりつけになりました。
(栄養価:エネルギー660kcal タンパク質29.4g 塩分2.7g)

「モーターを使って」(4年生)

 理科の「電気のはたらき」の単元では、教材のモーターを使っています。モーターにプロペラを取り付け、その力でモーターカーが動くように接続しました。プロペラを反対向きに回すためにはどうしたらよいかを考え、実際に動かしてみました。
画像1
画像2
画像3

「スイミー」(2年生)

 2年生の国語科では、物語文「スイミー」を学習しています。海の中にある素晴らしいものに出会った時のスイミーの気持ちについて、ワークシートを使いながら考えていきました。ワークシートに、自分の考えがしっかりと書きこまれています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494