最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:55
総数:173001
TOP

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

 広島県に8月20日(金)〜9月12日(日)の間、「まん延防止等重点措置」が発令されました。
 明日からの教育活動(部活動)については、21日(土)、22日(日)中止です。23日(月)、24日(火)に予定している質問教室は、9時から10時まで図書室で行います。部活動については、各顧問より連絡がありますので、確認してください。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

明日の質問教室、部活動について

 明日の質問教室、部活動について、お知らせします。
 現在、天気は回復し警戒レベル3が解除されましたが、今晩から雨が降るという予報が出ています。このような情況から判断し、明日の質問教室、部活動については中止とします。月曜日については、通常の学校教育活動を行います。今後の気象状況により、「警報および大きな地震・特別警報への対応について(お知らせ)」に従って判断してください。明後日以降についは、改めて連絡いたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

8月6日(金) 平和学習(3)

各学年のビデオ視聴の様子です。
メモを取りながら、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和学習(2)

みんな真剣に話を聞いていました。
校長先生から、放送にて、平和の実現に向け大切なことについて、話がありました。

平和への誓い(R3.8.6)

平和学習挨拶(8-6)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和学習(1)

 本日は登校日で、平和について考えました。生徒は教室で、平和記念式典視聴しました。8時15分に合わせて、全員が黙祷しました。平和宣言、平和の誓いを聞きました。その後、各学年ごと平和に関するビデオ視聴を行いました。生徒は、広島市の中学生として、平和を希求する思いをさらに深める一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 登校日

夏季休業中の1回の登校日です。
久しぶりに友だちと一緒に登校する様子は、いつもより早い時間ですが、元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(水) 部活動(吹奏楽コンクール)

吹奏楽部が第62回広島県吹奏楽コンクールに出場するため、バスで福山に向け出発しました。
コロナ禍の中でなかなか練習ができなかったとは思いますが、福木中のみんなの心を一つに素晴らしいハーモニーをふくやま芸術文化ホールリーデンローズの会場いっぱいに響かせてください。
離れたところから応援しています。
頑張れ、福木中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金) 部活動(2)

3年生の先輩方の思いを引き継ぎながら、新チームでの練習がスタートしています。今すぐには先輩のような動きができなくても、顧問の先生の的確な指導のより、日々の練習の積み重ねで必ずできるようになります。頑張れ、新チーム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金) 部活動(1)

今日もとても暑い中、3年生とともに活動できる最後の大会に向け、必死に練習しています。プレーする人、応援する人それぞれの気持ちを一つに、最後の最後まであきらめずに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金) 生徒会トレセン(2日目)

昨日に引き続き、生徒会執行部のメンバーが真剣に協議しています。自分たちの学校、生徒会を充実させるために本気になってくれています。誰かにやらされるのではなく、自分たちで責任を持って行動することができる学校となるよう、みんなをリードしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金) 夏休み質問教室

7月最後の質問教室に、多くの生徒が参加しています。
暑い中、学校に登校し、集中して学習に向かう姿勢、とても素晴らしいことです。どんなことでも自分の力となると信じて、今後も学び続けましょう。
次回の質問教室は、8月17日(火)9時からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 部活動

朝早くから体育館でボールの音が、、、。新チームでの練習がスタートしています。暑さに負けずに練習にひたすら取り組む姿、とても素晴らしいです。水分補給や休憩を適宜取りながら、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 夏休み質問教室

本日も多くの生徒が参加した質問教室。
日頃、教わることがない先生に積極的に質問し、考え方や解き方のヒントを学んでいました。小さな積み重ねかもしれませんが、それが最後に大きな力となるはずです。自分ために、学び続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 生徒会トレセン(1日目)

生徒会執行部トレセンです。時代やニーズに応じた校則となるよう日本全校の学校で検討がされる中、本校でも積極的な議論が生徒会で進められています。
「○○はどう?」「いいんじゃない。」といった言葉が交わされており、今後、どのような案がまとめられるかがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 夏休み質問教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勉強では、わからないままにしないこと、これが最も大切なことです。夏休み中にあと7日間予定していますので、積極的に活用してください。

なんでも相談室(校長室)でも個別の質問を受け付けます。一緒に勉強しましょう。(校長より)

<今後の予定>
7月29日(木)、30日(金)、8月17日(火)、19日(木)、20日(金)、23日(月)、24日(火)

7月27日(火) 夏休み質問教室(1)

本日も、9時から11時まで、図書室にて質問教室を開いています。
図書室で、生徒は夏休みの課題を黙々と取り組んでいました。
また、分からないところがると、友達に聞いていました。
次の質問教室は、7月29日(木)、30日(金)9時から11時です。
先生たちもいるので、分からないところがあれば、聞いてください。
待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 前期中間懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの前期中間懇談です。
これまでの学校生活について、しっかり振り返りを行い、自分の目指すゴールに向け、どうすればいいのかを再確認できたと思います。これまでの皆さんの頑張りが無駄にならないように、今日から新たな気持ちで取り組んでいきましょう。

7月27日(火) 部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内では楽器の音色が響いています。思うように練習ができなかったかもしれませんが、8月4日のコンクールに向け、心を一つに素晴らしい作品を仕上げていきましょう。

文化部か活動する美術室。室内でありながら既に30度超え。倒れないでくださいね。

7月27日(火) 部活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の中でも必死にシャトルを追いかけています。直射日光がないとはいえ、蒸し暑さは変わりません。1つ1つのプレーを大切に、自分の限界に挑戦してみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240