最新更新日:2024/06/25
本日:count up147
昨日:144
総数:446383
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
残暑お見舞い申し上げます。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

8月10日前後から台風の接近や天候不良が続き、今年の夏も大雨となりました。
記録的な大雨により広島市内各地で被害が報告されており、この後数日間は
警戒が引き続き必要であるといわれています。
学校は12日から避難所が開設され、13日からは避難される方が続いています。

子どもたちが毎日水をやって育てた大きなひまわりも、風と雨には勝てませんでした。
自然の力(猛威)を改めて感じると同時に、今後も自然災害にはしっかり備えたいと思います。

児童の皆さんは、天候の変化に気をつけながら、残り2週間の夏休みを元気に過ごしてください。ご家族・地域の皆様、ご自愛ください。
なお、ご家庭や地域、特に児童の通学路で異常や被害がありましたらご連絡ください。

平和研修

 本日、教職員で平和研修を行いました。各学年で行っている平和学習について、全体で共有しました。平和学習では、学年の実態に応じて、平和の大切さや戦争の悲惨さ、平和とは何かと言うことを絵本や映像などの資料を用いて考えたり、自分たちができることは何かを考えました。私たち教職員は、子供たちに、普段の生活の中で“人を大切にできる”ことや“正しい行いができる”ことを伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

今日は登校日でした。子供たちは各教室で平和祈念式典をTVで視聴しました。8:15には黙祷をしました。2時間目は平和集会が開かれ,平和についての考えを深めました。各学年でも平和について考えました。戦争の悲惨さを知り,平和や命の大切さを考える1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

夏休みには,校内でもたくさんの研修会が開かれます。その研修は危機管理や不審者対応,特別支援教育,話し合い活動の進め方,個別支援について,道徳の評価等様々です。先生達も学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/21 子ども安全の日
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428