![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:80 総数:306059 |
平和授業日につきまして
毎日記録的な暑い日が続いています。
翠町小学校では、給食室前の柱と屋根の塗装や給食室内のフード清掃等、様々なメンテナンスを実施しております。 さて、8月6日(金)は平和授業日です。 登校時間は7:45〜8:00です。 欠席される場合は、8月5日(木)16:50まで、8月6日(金)7:00〜8:00の間にご連絡ください。 持ち物につきましては学年通信、 「みどり通信 夏休み号」をご覧ください。 健康観察カードへの記入をお願いいたします。 写真は、正門付近にたわわに実っているザクロの木です。 ![]() ![]() 広島版「学びの変革」推進寄附金(ふるさと納税)の御礼
主体的に学び続ける児童及び生徒の育成のための教育活動を促進するため、広島版「学びの変革」推進寄附金として、特に応援したい学校を指定した上で広島県に寄附をされると、県教育委員会が、その寄附額を補助金として各校へ交付し、各校が活用できるという制度があります。
令和3年度は、学校図書館の本の充実を図るため、「火の鳥伝記文庫」13巻を購入しました。ご寄付していただいた方に深く感謝申しあげます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() 学校安全食育研修について
8月4日(水)にMeetを使って、学校安全食育研修を行いました。
養護教諭が新型コロナウイルス感染症についての最新情報をもとに、翠町小学校教職員がどのように感染防止対策を講じていくかについて再確認をしました。 栄養教諭が食中毒や食物アレルギー対応、ヒヤリハット事案をもとに今後の給食指導における大切なポイントを再確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンタルヘルス研修
7月30日(金)にスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、教職員のメンタルヘルス研修を行いました。
ストレスサインに自分で気付くことの大切さについて学びました。ストレス解消のための呼吸法、簡単なグループワークなどを通して、研修会の雰囲気が温かくやさしい雰囲気に包まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |