最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:256981
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年 稲の様子

画像1
画像2
画像3
 田植えをして植えた苗は,元気に生長しています。

 もう,稲穂が出てきましたよ〜。もち米は早いんですね。米の生長について,調べてみましょう。

読書感想文お悩みQ&A

画像1
画像2
「どのような本を選んだらいいのでしょうか。」
「どのように書けばいいかわかりません。決まった書き方があるのでしょうか。」
「どうしても本のあらすじが多くなってしまいます。書き出しはどのように書いたらよいでしょうか。」…。

 読書感想文の書き方で悩んでいる人は,いませんか。国語の教科書をつくっている光村教育図書のWebサイトに,「読書感想文お悩みQ&A」がありました。読書感想文に困っている皆さん。よかったら,ご覧になってみてください。


https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_ko...

校内研修会「学級活動の学習過程と指導のポイント」

画像1
画像2
 学級活動の「日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」と「一人一人のキャリア形成と自己実現」の二つの領域の学習過程と指導のポイントについて,研修しました。

 今後も,特別活動を中心に,様々な体験活動や集団活動を通して,主体的な学びの実現と思考力,判断力,表現力の育成を進め,,笑顔のあふれる飯室小学校を目指します。

ご家庭での学習のヒントに! 3

画像1
 社会科の地図帳をつくっている帝国書院のWebサイトより,社会科学習ワークシートです。

 地図記号,都道府県,世界の国々など,学習したことの復習やこれからの学習の準備に活用してみましょう。自主学習の幅を広げるのにも役立つと思います。


https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/element...

メンタルヘルス研修

画像1
画像2
 スクールカウンセラーの渡部和樹先生を講師に,メンタルヘルス研修を行いました。
 ストレスへの具体的なセルフケアや対処法(簡単なリラクゼーション等)を学びました。

3年 自主学習おすすめメニュー その1

画像1
画像2
画像3
 3年生の皆さん,暑い日々が続いていますが,元気に過ごしていますか。

 さて,クイズです。上の写真の動物と植物は,何でしょう。


 そうです!。カイコの成虫とホウセンカです。

 
 身の回りには,たくさんの生き物がいます。夏にしかいない生き物を探してみるのもおもしろいですね。
 もし,見つけたら,絵をかいたり,大きさを測ったり,様子を観察したりして自主学習ノートにまとめてみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
8/6 原爆記念日(登校日)
8/8 山の日
8/9 振替休日

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005