最新更新日:2025/07/22
本日:count up97
昨日:94
総数:210764

ジニア

画像1 画像1
 ジニアは別名、ヒャクニチソウとも言います。百日ということなので、開花期間が長く、次々と咲き続ける花です。

選択肢

画像1 画像1
◆子どもっていうのは、可能性の生き物なんですよ。たくさんの選択肢を、毎日もってるんです。大人も実はそうなんですけどね。
 (宮崎 駿 映画監督)

 可能性を秘めた子どもたちに毎日接することのできる大人は、やはり子ども以上に可能性や選択肢をもっていたいですね。
 オリンピックでは13歳の金メダリストが出るなど、若者の活躍が目立っています。西矢選手は小学校6年生でアメリカのXゲームに出場し見事準優勝したそうです。選択肢を引き出した環境が整っていたのですね。

情報教育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 個別最適化された学びを保証していくものとして、グーグルワークスペース等の情報教育の推進が求められています。学年の実態に応じて、どのような教材を作成したり、活用したりできるのか研修を行いました。

コリウス

画像1 画像1
 最近では、観葉植物のように花だけでなく葉の生長を楽しみことが増えてきています。カラーリーフと呼ばれる植物の中で代表的なシソ科のコリウスは、シソのように紫色の斑入り葉がとてもきれいです。

情報モラル

画像1 画像1
◆言葉は恐ろしい。たとえようもなく気持ちを伝えることの出来るのも言葉だが、相手の急所をグサリと刺して、生涯許せないと思わせる致命傷を与えるのも、また言葉である。
 (向田 邦子 小説家)

 言葉は、人を励ましたり、傷つけたりします。言葉の使い方は、その人の品性を表します。多くの作品を書いた向田邦子さんだから、言葉の恐ろしさが分かっていたのだと思います。
 残念ながら、SNSからオリンピック選手への誹謗中傷が絶えないと聞きます。学校では、情報モラルの徹底を図っていますが、夏休み等はSNSを使用する機会が増えてきますので、十分に注意しなくてはなりません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011