![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:76 総数:552968 |
研修を進めています 8月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「ちょっとしんどい子の理解と支援〜集団の中で自尊感情を育む〜」でした。 お話の中で特に大切だと感じたことは,以下の五点です。 ○叱責は,本人からすれば関心をひくことができたことになることもあるので,「計画的無視(見守り)」と「良さを認めること」が大切。 ○「ノートを取らない」「離席」「暴言」などには「わけ」があるので,「わけを探る」ことが大切。 ○「違い」を認められる学級集団づくりが大切。そのためには「聞く」ことを大切にする指導が重要。 ○自尊感情を学級集団で育むこと。 ○将来的には「基本的な習慣が身に付いている」「分からないなどのSOSが出せる」力が必要。 途中で,学級で取り組める「いいとこみーつけた!」や「どっちをえらぶ?」などの活動を実際に先生同士で体験させていただき,その良さを実感することができました。 学んだことを早速,次の授業から生かしていきたいと思います。 穐山先生,ありがとうございました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |