最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:117
総数:515826
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

身近な教材 7月1日(木)

画像1
画像2
 昨日も自然豊かな深川小の記事を掲載しましたが,今日は6年生が学校から「徒歩10秒」の田んぼで,ミジンコの採集をしていました。
 理科の「生き物と食べ物・空気・水」の学習で,メダカの食べ物を調べようという観察があります。
 田んぼに着いたものの,ミジンコを探すのに苦労していました。
 見つけた6年生は「こんなに小さいんだ!」とビックリしたようです。
 他にもオタマジャクシやホウネンエビも見られ,歓声が上がっていました。
 明日は,顕微鏡で観察する予定です。肉眼では見られないものが見られたとき,どんな反応をするのか楽しみです。

ありがとうございました。 7月1日(木)

画像1
 花ボランティアの皆様に花壇を整備していただきました。
 ありがとうございました。

 花に癒やされながら,子ども達も先生方もコロナにも負けないようがんばっていきます!

7月1日(木)の給食

画像1
 「さけのハーブ揚げ」は,ハーブソルトが使われていて,サクッとした歯ごたえでおいしかったです。
 「クリームスープ」には,若鶏胸肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。クリーミーであたたかくおいしかったです。
 「ミニトマト」は,1人3個のようです。苦手な子も1個は食べられるといいですね。

<今日の献立>
パン
さけのハーブ揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

<ひとくちメモ…ミニトマト>
 トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。
 小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしていますね。

<明日の献立>
玄米ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

ハードル走 7月1日(木)

画像1
画像2
 今朝から運動場では6年生がハードル走にチャレンジしています。
 写真は3校時に入り,用具の準備をして,準備運動をしているところです。

花ボランティア活動 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 6月24日に続き,本日も花ボランティア活動をしていただいています。

 多くの花ボランティアの方が,花を植えてくださっています。

 子ども達のために,本当にありがとうございます。

元気いっぱい 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩,運動場で子ども達は所狭しと元気いっぱい遊んでいました。

 上からドッジボール,ケードロ,鬼ごっこのようです。

〇〇先生は?! 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩になると運動場から「〇〇先生は?」と待ち構えている子ども達がいます。
 「お誘い」を受けて先生達も飛び出していきます。 

今朝の登校の様子 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日から7月です。夏休みまでの登校日は,今日を含めて15日となりました。
 夏休みまで,あともう少しです。 

 今朝の登校の様子です。少し蒸し暑さも感じましたが日差しがないので,まだ過ごしやすい朝でした。
 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。子ども達も保護者の方のあいさつに笑顔であいさつしていました。ありがとうございました。

 今日から広島市の12歳から64歳までの人にワクチン接種券が順次送られるようです。ワクチン接種をきっかけに,感染者が減ることを願っています。

通学路の変更について 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 プリントでお知らせしておりますが,本日7月1日(木)より11月まで通学路を三篠川土手沿いの「一番上の道」に変更しました。 
 「一番上の道」は,中学生の通学路にもなっており,自転車も通ります。また,バイクも入ってきますので,接触しないよう気をつけて歩くようにお願いいたします。
 また,保育園の送迎の車が「中段の道」に入ってくることがあります。(下の写真の児童2人が歩いているあたりにバックしてきます。)車との接触もしないよう気をつけて歩くようお願いいたします。安全な歩行の仕方については学校でも指導しております。
 昨日までは,プール跡地に降りる「一番下の道」を通っておりましたが,変更となりました。よろしくお願いいたします。

自然豊かな深川小 6月30日(木)

画像1画像2
 山や川に囲まれ,田んぼで米づくりができる自然豊かな深川小です。
 今日は,朝から鳥に癒やされた一日でした。

「車で通っても避けないんです。どうしましょう。」

 出勤してきた先生が困っていました。今朝体育館前にいたスズメです。車で近寄っても人が近づいても逃げません。まだ巣立ちの練習中のようです。捕まえようと手を出すとぎこちない飛び方で一応飛びました。このままでは車や人に踏み潰されそうなので,昨日に引き続き「緊急避難」させました。

 右の写真は,田んぼで雑草を食べてくれるカモです。のんびりとえさを食べる姿に癒やされます。

電流のはたらき

画像1
画像2
4年生は、理科「電流のはたらき」を学習しています。
「直列つなぎにすると車は速くなるんだ!」「電池2個でも並列というつなぎ方をすると豆電球は電池1個と同じ明るさだね!」と楽しく実験をしています。
「モーターカーが動かない!」と悩んでいる友達に「見せてごらん!」と動かない理由を探っている姿がすてきでした!

図画工作「コロコロガーレ」

画像1
画像2
図画工作では、ビー玉が転がるコースを作っています。
トンネルや高いビルを作り、ビー玉が転がる、止まる、落ちるなど、アイデアいっぱいのコースを制作中です!

いろいろなかたちのかみから

画像1
画像2
画像3
 いろいろな箱を開いて、そこから考えた世界をつくりました。街やロボット、デパートなど様々な世界をつくることができました。
 お家で、ぜひお話を聞いてみてください。

6月30日(水)の給食

画像1
 「生揚げの中華煮」には,豚肩肉,生揚げ,大豆,たまねぎ,にんじん,しいたけ,にらが入っています。ごま油やおろし生にんにく,豆板醤,みそ,みりんなどで味付けしてあり,香りや甘みがおいしかったです。とろっと甘く温かい献立でした。
 「春雨と野菜の炒め物」には,牛肩肉,緑豆はるさめ,緑豆もやし,にんじん,きくらげ,こまつなが入っています。こまつながシャキシャキした歯ごたえで,さっぱりした味付けでした。

<今日の献立>
麦ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

<ひとくちメモ…ごま油>
 ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。
 今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。

<明日の献立>
パン
さけのハーブ揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

大休憩の様子 6月30日(水)

画像1
画像2
 5年生が理科の学習でメダカの観察を終え,続けて世話をするのか,観察池に戻すのかの2択に悩んでいました。

 バスケットボールのゴール下では,1年生から6年生,先生も一緒にシュートを打って盛り上がっていました。
 「先生,それはスローイン(サッカー)ですよね?(^_^)」
 この「シュート」も入って,大いに盛り上がっていました。

大休憩の様子 6月30日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子の紹介の続きです。

 バレーボール,手打ち野球,ドッジボールをしているところです。
 グラウンドは少し乾いているのか砂ぼこりが舞っていました。

大休憩の様子 6月30日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子を紹介します。
 蒸し暑いものの,くもっているのでその分涼しいです。

 ドッジボールや鉄棒,ブランコで遊んでいるところです。

ヘチマ・アサガオ・オクラ 6月30日(水)

画像1
画像2
画像3
 4年生のヘチマ,1年生のアサガオ,2年生のオクラです。
 元気に育っています。

カモの助けも 6月30日(水)

画像1
画像2
「カモが来とるよ。」と給食室から情報が入ったので,行ってみました。

 田んぼの雑草と悪戦苦闘中で,5年生が一生懸命雑草を抜いてくれていますが,今日は地域の方が飼われている「カモ」が雑草を食べてくれていました。何羽いるか,分かりますか?

あいさつリレー18日目(最終日) 6月30日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日は,あいさつリレーの最終日,1年生が「トリ」をつとめました。
 少し早めに来た1年生は,早速「大きな」たすきをつけ,とてもはりきってあいさつ運動をやり切りました。
 最後にふさわしい「元気」と「やる気」にあふれたあいさつリレーとなりました。
 この取組を通して,あいさつの大切さを考え,出会った友達,先生,地域の方,お客様,そして家族にも,自然にあいさつができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021