最新更新日:2025/08/06
本日:count up85
昨日:78
総数:277594

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
子供たちの様子

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
「エーデルワイス」の合奏をしています

全部で4段ある
「エーデルワイス」という曲を
1段ずつ練習を進め
とうとう
最後まで演奏できるようになりました

今日は
音符や休符の長さ
リズムや音の大きさ等に気をつけて
通し練習を頑張っていました

3年 1000メートルは・・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 1000メートルは・・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間でした

1000メートルは1キロメートルということや
1キロメートルの書き方
また
長い道のりを表すときには
キロメートルの単位を使うこと等を学習しました

そして
メートルで表された道のりをキロメートルに
あるいは反対に
キロメートルで表された道のりをメートルに
表す問題にチャレンジしていました

2年 初めてのカッターナイフ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科で作った
「おって たてたら」の作品を
鑑賞していました

一列に並んで
友達の作品のいいところや
工夫しているところ等を
じっくり見ていました

そして
自分がいいなと思った友達の作品を
理由をつけて発表していました


6/30 学校だより7月号を配付しました!!

画像1
学校だより7月号を配付しました
本日持ち帰りますのでご確認お願いします

7月の行事予定について
ホームページにも掲載しました
 ↓ ↓ ↓
7月学校だより(行事予定)

明日から7月です
7月も引き続きよろしくお願いします

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 一人でできるもん!スクランブルエッグ!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
調理実習を行いました
料理名は「スクランブルエッグ」です

感染症対策として
クラスを二つに分けて人数を半分にして
前半と後半で行いました
また
机の真ん中にはアクリル板を置いて
一人実習で行いました

今までの調理実習は
班で作業を分担し
協力して調理を行いましたが
感染症対策により全てを一人で行います

黒板にもわかりやすく
調理の手順が書かれてありましたが
6年生さんは一人で作ることもあり
先生の説明をしっかり聞いていました
特に
牛乳と油を小さじで計る際に
それぞれ違う小さじの計量スプーンを使う理由を
真剣に聞いていました

さあ
久しぶりの・・・いや
小学校生活初めての調理実習(家庭科)が始まりました

ボールに卵を割る
さいばしでかき混ぜる
味付けをする
さらにかき混ぜる
フライパンに油を入れて火をつける
弱火から中火にする
卵をフライパンに入れる
炒める
火を止める
皿に盛りつける
試食する
後片付けをする 等々

これらのことを全て一人で行いました
6年生さんはとても手際がよく
上手にスクランブルエッグを作っていました

そして
子供たちの感想は・・・・・

子供たちのワークシートより
○初めてフライパンを一人で使ったので怖かったけど 
やってみたら楽しかったです
○自分が作ったスクランブルエッグがおいしかったし
 スクランブルエッグを作ったことがとても楽しかったから
 また作りたいと思いました
○点火をするのがとても難しかったです
 完成して食べたときに すごくおいしかったです
○思っていた以上にスクランブルエッグが
 おいしくできてよかったです
 少しぷるぷるとしているように作れました
○楽しかった!うまくできた!安心した!
 またもう一回やりたい!!
○なぜかすごく緊張しました
 でも自分が作ったスクランブルエッグを食べたら
 少しほっとしました
○短時間で作ることができたので
 忙しいときにも作れると思いました
 牛乳の分量をかえたり後もう一品加えたりすると
 味がかわったり朝ご飯等に応用したりできると思いました


体育委員会さんありがとうございます!〜休憩時間〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864