最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:18
総数:80377
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう

園外散歩(みどり組)1

みどり組さんが幼稚園の近所を散歩してきました
水筒をもって出発!「あか組さん行ってきま〜す」
来週あか組さんと一緒にいくベルフリーガーデンへ向かって歩きます
「あか組さん 行ってきまーす」「いってらっしゃーい」
ツツジの季節がおわり 緑が濃くなっていました
正門のバラを見て歩きます

夏野菜の様子

みどり組さんが「おはようございます!」
朝の挨拶と同時に夏野菜の様子を見ていました
大事に思っていることがわかります
あか組さんの枝豆も雨の恵みを受けていきいきとしています
毎日様子を見ています「大きくなってね」
雨の恵みを受けていきいきとしています
雨のしずくが光っていました

すっきりとした山

地域ボランティアの方に山の草刈りをしていただきました
すっきりとしたところに小さなお客様
草の実を探しにきたのかな?
午後は晴れ間が見えました 草刈りをしていただきありがとうございます
2羽のスズメがやってきました
太鼓橋にとまったり 桜の枝にとまったり…

お迎えの時間

お迎えの時間に雨が降っていました
「雨がたくさん降ってきたねえ」とお話をしながら
子供たちは保護者の方と一緒に上手に傘をさして帰りました
雨の中のお迎えありがとうございます
明日も気を付けてきてくださいね
傘を上手にさして
雨だれの音を楽しみながら
「雨がたくさん降ってきたねえ」とお話をしながら… 明日も待っています♪

山の上のサクラ

山の上のサクラの小さなサクランボ
赤く色づいてきました
晴れた日には小鳥がやってきます♪
山桜の実 赤くなってきました
小さいけれど鮮やかな色の実です

正門のバラ

大きく咲いたバラを
雨が降る前に切り花にしました
子供たちが見えるところに飾っています
とても大きなバラです
初夏のよい香りです 

新聞紙遊び♪4

最後はみんなで大きな袋にお片付け
お片付けだって遊びです♪
「ショベルカーだよ」
一生懸命遊ぶみんなの姿に先生たちもにこにこ♪
とっても楽しい新聞紙遊びになりました
みんなでお片付け 集めて集めて〜
ショベルカーだよ♪ いっぱい入ったよ♪
大きなボールができたよ♪

新聞紙遊び♪3

「いっぱい集めて先生にかけるよ〜」
「お風呂みたい たのし〜い!」
みんな一生懸命!いそがしく遊びました♪


「先生にかけるよ〜」「わ〜!いっぱいきた〜」
雨みたいだよ〜
ほら見て!またかけるよ〜!

新聞紙遊び♪2

次はびりびりと破ってみました
細長くしたり小さくしたり手元をみながら遊びます
破った新聞紙を集めて
「ショベルカーだよ〜!」
「お風呂みたい〜!」楽し〜い瞬間です♪
こんなにびりびりになっちゃった!
集めて集めて〜ショベルカーだよ!
そ〜れ! お風呂みたい!

新聞紙遊び♪1

あか組さんが遊戯室で新聞紙を使った遊び
広げたり畳んで乗ったり被ったり…
新聞紙はいろいろなことができます

小さく畳んで上手に乗っていました
友達の様子も気になるようです
被ってもじっとしていて落ちません!

ダンゴムシ探し

花壇の中やプランターの陰にたくさんいるダンゴムシ
なかよしペアの友達と一緒に探しています
手のひらに乗せてじっくり観察したあと返してあげていました
ダンゴムシのいるところをよく知っています
発見したことを伝えあって
手のひらに乗せてじっくり観察していました♪

なかよし会の様子

連休明けのなかよし会の様子です
「なかよし会」は幼稚園のみんなが集まり生活の話を聞いたり
運動遊びやダンスをしたりして一緒に楽しく過ごす会です♪
楽しい「ダンスリトルバード」小鳥になってダンスします♪
みんなで輪になって♪
こいのぼりが元気に泳いだ5月の空 

ハルゼミ

連休明けの園庭で不思議なものを見つけました
セミの抜け殻かと思ったら…動いていてびっくり!
調べてみると
ゴールデンウイーク明け頃から羽化するハルゼミとのこと
(広島市昆虫館の方に教えていただきました)
みんなで観察した後は大きな木の根元に置いてあげました
園庭で初めて見つけたハルゼミでした

ハルゼミの幼虫みんな初めて見ました!小さな一生懸命な命を感じました
不思議不思議…ハルゼミの幼虫と真剣に向き合っていました

晴天の日には

東門掲示板のところに白い可愛い花
甘い匂いに虫たちが集まっていました
蜂には気を付けてという話をしています
いつのまにか咲いていました
丸い大きな蜂のようです 気を付けましょう

ジャンプができたよ!

足を揃えてジャンプすること…簡単なようでタイミングが難しいですね
ねらいを定めて膝を曲げて地面を蹴って…ジャンプ!
上手にできました!順番を待つのも上手です
これからいろいろなことにチャレンジしていこうね
友達と一緒に遊びながら刺激を受け合いながら
興味や関心が広がっていきます
それぞれのタイミングで
何度も繰り返して遊びます
遊びの積み重ねが学びにつながります

雨が降る前に

今にも降りそうな空でしたがその前に今日も元気に遊びます♪
先生と一緒に足を揃えてジャンプにチャレンジ!
楽しそうな様子を見て友達がやってきました
みんなで遊ぶとやっぱり楽しいね
低ハードル全部跳べるかな
おお!すばらしいジャンプ!
もう1回やりた〜い ぼくも!わたしも!

朝の絵本タイム

おはようタイムでお休み調べをしたあとの絵本の時間
みんなの好きなお話
静かに聴き入っています
園庭ではあか組のときに育てたビオラの種を見つけました
いっぱい咲いてくれたので花壇に引っ越して鉢を洗いました
じっくり絵本を楽しむ時間です
あ!見て!種があるよ どこどこ?ほんとじゃね
これがビオラの種なんだね 小さいね

大きくなあれ♪

朝いちばんに
昨日植えた枝豆とアサガオの水やりをしました
「大きくなってね」
苗を大事そうに見つめる姿から思いがあふれています
やさしくていねいにあげています
大事そうに見つめるまなざし 苗も嬉しいことでしょう♪
みどり組さんの夏野菜は名前をつけてもらいました♪

保健集会2

次にどんな検診があるのかどこを診てもらうのかを聞きました
お医者様にちゃんとご挨拶してお礼を言おうねとみんなで話しました
そして…先生たちの実演を見てみんな少し安心したようです
当日は元気にご挨拶をして診てもらえるといいですね
どんな検診があるのかな
先生たちがお医者様と子供になって
最後に背中を診てもらうときの姿勢にチャレンジ!上手にきそうですね♪

保健集会1

定期健康診断に備え自分の体の健康や
お医者様の検診を受けることなどについて
みんなで話を聞きました
はじめは園長先生の話と紙芝居です
みんな真剣に聞いていました
幼稚園である健康診断についてお話を聞きます
園長先生のお話や
紙芝居です(動物さんたちが定期検診を受けていました!)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483