最新更新日:2025/07/22
本日:count up31
昨日:83
総数:444297
笑顔でおはよう 元気にさようなら

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(木)です。連休の中日です。よい天気になりそうです。今日から家庭訪問が始まります。よろしくお願いいたします。(今日は、1,2年生は4時間授業です。3〜6年生は5時間授業です。)

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の眼科検診がありました。学習する時の姿勢や部屋の明るさなどに気を付けて、目を大切にできるといいですね。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、メモの取り方の工夫をしています。記号や線を用いたり,箇条書きにしたりして、分かりやすいメモになるといいですね。

6年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「湖」を書きました。集中して取り組むことができました。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、数量の関係を言葉や□、○などの代わりに文字を用いて式に表す学習をしています。数量の関係を文字を用いて式に表したり、式から具体的な場面に表したりすることができるといいですね。

1年生と2年生の学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「学校のことがよく分かったよ!」と喜ぶ姿がほほえましかったです。2年生と仲良くなり、学校生活がますます希望いっぱいのものになったと思います。

1年生と2年生の学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、はじめて見る教室に驚いたり、感動したりして、とても楽しそうでした。2年生は、分かりやすく説明することができました。短い時間でしたが、1年生と2年生が仲良く交流することができました。

1年生と2年生の学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
始めに、2年生の児童が立派にあいさつしました。ペアの2年生に案内してもらって、学校探検をしました。

1年生と2年生の学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、1年生を案内しました。この4月からお兄さん、お姉さんになった2年生。1年生が安心して楽しく学校生活を送れるように、はりきって計画し、準備しました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(金)です。4月最後の日です。明日から、連休になります。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

1年生と6年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生が交流会をしました。6年生が1年生の給食配膳や掃除を毎日頑張っています。次は、亀山ハイキングで一緒に活動します。6年生も責任を持って取り組んでいます。

掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間が終わると自分の清掃場所に行き、一生懸命に取り組んでいます。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、国民の権利や義務について学習しています。政治の仕組みをしっかり学ぶことができるといいですね。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、社会科で広島県の市町村名や人口について学習しています。地図で確認しながら学んでいます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、英語のあいさつについて学習しています。友達と楽しくコミュニケーション活動をして、英語に親しんでいます。

2年生 図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、粘土を使って、いろいろな握り方を試して、いろいろな形をつくっています。すてきな作品ができています。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の様子です。曇り空ですが、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、理科でろうそくを燃やす前後の空気の違いについて学習しています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(水)です。今朝は、曇り空で、時々雨が降っています。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
4・5・6年生耳鼻科検診がありました。学校医の先生に診ていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264