![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:266137 |
2年生算数科「水のかさをはかってあらわそう」
1Lは10dLであるということを、水をいれた1Lますを準備して、テレビに写しながら全員で確認しました。
しっかりと理解した後、水のかさをLとdLであらわしていきました。 とても集中して学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「水のかさをはかってあらわそう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「ごみの処理と利用」
家庭ごみの正しい出し方の資料をもとにごみの分別の仕方を調べてワークシートにまとめる学習をしてました。
三入東小学校区のごみの出す曜日については、先生から情報を聞いて書き込んでいました。 とても興味をもって学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「ごみの処理と利用」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日朝の登校の様子
先週は、木曜日、金曜日と休校だったため久しぶりの学校です。
子ども達は元気よく登校してきました。 挨拶もよくできています。 今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の給食の様子
今日は中華風のメニュー、子ども達の大好物でほぼ完食でした。
どの学年も配膳がとてもスムーズにできるようになっています。 本日の残食率 ごはん 0.1% マーボー豆腐 0% チンゲン菜の中華炒め 0% ![]() ![]() 6年生図工科「思い出のあの場所に」
6年間学校生活を送ってきて、思い出の場所を自分の気持ちや場所の様子が伝わるように形に表していきます。
各自それぞれの思いで作品を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生図工科「思い出のあの場所に」
作業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「あまりのあるわり算」
23÷6の答えのたしかめ方を考えています。
教科書にある2人の考えの違いを考え、正しくたしかめる方法を学習しました。 班で話し合う時間を設けて理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「あまりのあるわり算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級1組
朝の会の後、グリーン体操をしています。
ビデオを見ながら、ゆっくりと体を動かしていきます。 今日1日を落ち着いて始めることができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ミシンの使い方」
今日はミシンの使い方を学習です。
名称を確認して、実際にミシンを動かす練習をしていきました。 正しい使い方を覚えて、早く上手に使えるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ミシンの使い方」
作業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ミシンの使い方」
作業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かあどをつかって」
計算カードを使ってひき算の復習をしていました。
2人組で向かい合って問題を出し合っています。 楽しく意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かあどをつかって」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「新出漢字」
新出漢字の練習をしています。
正しい書き順を確認しながら、1画1画丁寧に漢字ドリルに書き込んでいきます。 とても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「新出漢字」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級2組授業研究
5年生算数科「図形の角を調べよう」の授業です。
四角形の4つの角の大きさの和を求め方を考えました。 対角線をひくというヒントから先生と息の合ったやりとりをしながら学習を進めていました。 45分間集中して学習内容をきちんと理解することができました。 たくさんの先生方が参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級2組
ブロック授業研究の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |