![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:266465 |
2年生漢字練習
新出漢字を学習していました。
毎日こつこつと覚えていくことで、漢字が自然と身に付いてきます。 継続は力なりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽科
練習風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽科
「さくらさくらの木琴、鉄琴を4しょうせつまでかんぺきにしよう」というめあてで練習をしていました。
鍵盤を見ながら間違えないようにリズムを取りながら練習に熱が入っていました。 まずは4小節完璧にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科
「文字と式」の学習をしてます。
今まで使っていた□のかわりにXを使って式を表すことを確認していました。 これから、中学校に向けて、文字を使った式に慣れていかなくてはいけませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科
「一人分の数を求める分け方を調べよう」というめあてで学習していました。
図を使いながら、一人分が何個になるかを個人で、クラス全体でしっかりと考えていくことができました。 自分から手を挙げて自分の考えを言う人が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生体育科
体育館で運動会の練習です。
1・2年生が合同で練習をしていました。 先生の指示で、表現運動の基本の動きを何度もしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の給食
職員室の前に給食の掲示コーナーがあります。
栄養教諭の先生が食育に関する掲示をしてくださっています。 バランスよく好き嫌いなく食べてほしいという願いが伝わってきます。 本日の残食率 ごはん 0.2% 赤魚の竜田揚げ 0% ひじきの炒め煮 0% すまし汁 0% 今日もよく食べていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たねを かんさつしたよ
はじめに、「あさがおの種って、どんな形?」と聞きました。
真ん丸だと思う人や細長い丸だと思う人など、いろいろな予想が出ました。 実際にあさがおの種を見てみると・・・・!!ただの丸ではありませんでした!!しかも、穴があいていたり線がついていたりと、種によって違うではありませんか!!色もただの黒ではなく、茶色っぽい部分もありました!! みんな小さな種を真剣に観察して、たくさんの発見をしていてハナマル💮でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たねを かんさつをしたよ2
こげ茶色の部分を再現することが難しそうでしたが、茶色と黒を程よく混ぜて見事に仕上げることができました。小さな種を大きく描くこともできましたよ!!絵だけでなく、気づいたことを言葉で添えている人もいました💮
![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今年度初めての避難訓練。
火災を想定して、全校児童、運動場へ避難する訓練です。 避難指示の放送を聞き、みんな真剣に避難することができました。 避難開始から集合・点呼終了まで、3分55秒。 避難時間の目安となる5分以内で、素早く行動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会
今日は、全校児童運動場に集合して、石拾い朝会が行われました。
今週より運動会の練習が始まります。 みんなが気持ちよく運動会の練習ができるよう、一人30個以上を目標に頑張って石を拾うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会
縦割りグループに分かれて、運動場の小石を黙々と拾っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク明けの登校
ゴールデンウィークは、どのように過ごしたでしょうか。
今日から子ども達は元気よく登校してきました。 自分から挨拶ができる児童がとても増えてきました。 朝からとてもよい気持ちでスタートを切ることができます。 引き続き、感染対策など、各自健康管理をしっかりとしながら学校生活を送ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日の給食
今日のメニューは子ども達の大好きな唐揚げ。
味噌汁におかか和えもあり、栄養満点です。 残食は0%、今年度初の全てのメニューで0%です。 ・減量ご飯 0% ・鶏肉の唐揚げ 0% ・おかか和え 0% ・味噌汁 0% 給食調理の先生も大喜び、作り甲斐があります。 毎日、0パーセント目指して食べきりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1時間目に行う予定でしたが、雨が降っていたので様子を見ることにしました。
運よく雨があがったので、3時間の実施となりました。 教室で担任の先生の指示を聞いて全校児童運動場に集合です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |