![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:266422 |
5年生道徳科「公園のきまりを作ろう」
公園の絵を見て気になるところを出し合い、公園のきまりをつくるにはどのようにすればよいかを話し合っていました。
きまりを作るときに大事にすることは何かを各自考え、意見の交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生道徳科「公園のきまりを作ろう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生外国語活動「How is the weather?」「What do you play?」
英語で天気と遊びを友達に伝え合う学習をしています。
英語での言い方を全員で練習した後、ペアで伝え合う活動をしました。 何人かのお友達と会話していくうちにどんどん上手になっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ1組「ひっさん」
買い物の活動で買った商品の金額をたし算で計算する学習です。
たし算の筆算の仕方を学びながら計算をしていました。 先生とマンツーマンで意欲的に学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「大きな数の筆算」
「たしかめよう」の問題を解いています。
解き終わったら、先生に採点してもらい、間違ったところは再度チャレンジしています。 みんな集中して取り組んでいて心地よい緊張感が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「ぴょんぴょこロックンロール」
八尾先生のオルガンの伴奏のリズムに合わせて、ぴょんぴょん飛び跳ねて体を動かしています。
とても楽しそうで笑顔いっぱいの活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「ぴょんぴょこロックンロール」
八尾先生の弾いた音符が何音符かを当てる練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ぶんをつくろう」
「えをみてぶんをつくろう」というめあてで学習をしています。
まず、絵を見て主語と述語にあてはまるものを出し合いました。 次に、出た意見をワークシートに整理していきます。 最後に、主語に対する述語を考えて文を作っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ぶんをつくろう」
個人で文を作るときは、複数の先生方が支援に入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ぶんをつくろう」
ペアで主語と述語にあてはまるものを確認し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金最終日
今日は、ユニセフ募金の最終日です。
子ども達、先生方からも募金の協力がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金最終日
運営委員会の児童が集まった募金を集計しています。
今日は20名、3日間で68名の分の募金がありました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA朝の挨拶運動
昨日から雨が降り続けており、子ども達は傘を差しての登校です。
警報も発表されず、登校時雨は小降りとなり、安全に学校に来ることができました。 PTAの当番の皆様、朝の挨拶運動ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日の給食の様子
今日は、スパゲッティにパンと子ども達の大好きなメニューです。しかもメロンまでついていて大喜びです。
とてもよく食べていました。 今日の残食率 小型黒糖パン 0.7% ミートビーンズスパゲッティ 0% グリーンサラダ 0% クラウンメロン 0% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「めだかの誕生」
めだかの飼い方の学習をしています。
水槽はどういう場所に置けばよいのか、水草はどうしていれるのかなど、疑問点を一つ一つ解決していきながらノートにまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「時計の時間と心の時間」
筆者の主張を確認し、4つの事例の内容を読み取りました。
4つの事例を自分の体験と照らせ合わせながら、事例の紹介順についてその理由を考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生図工科「あじさいを作ろう」
画用紙を切って、クレパスで色を塗っています。
さあ、どんな「あじさい」ができるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「わっかでへんしん」
わっかを作って色塗りをしています。
自分でかいた設計図を見ながら、集中して作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「分数のかけ算」
この授業は重点単元の授業で複数の先生が支援に入っています。
テスト前のプレテストプリントと学習の仕上げ「たしかめよう」の問題を解いています。 分からないところは持ち越さず、先生や友達のサポートをもらいながら進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算の筆算」
この授業は重点単元として複数の先生が支援に入っています。
わり算の筆算「たてる→かける→ひく→おろす」のきまりを使って、繰り返し問題を解いています。 支援の先生方が入り、全員が学習内容を定着できるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |