最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:43
総数:266400
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年生図工科「音のする絵」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「言わなきゃ」

教材文を読んで、「わたしはどうして言い出せなかったのか」の理由を想像していました。

主人公の行動を客観的にとらえ、自分のこととして考えることで、大切なことは何かについて考えることができました。

これからの自分の行動に役立てばよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「言わなきゃ」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「アサガオを育てよう」

鉢植えで育てているアサガオがとても大きくなったので畑に植替えをしています。

鉢の底から根が出ているアサガオもあって、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「アサガオを育てよう」

植替えの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数のわり算を考えよう」

学習のまとめの後、振り返りをしています。

振り返りの5つの視点を示して、自分なりの振り返りをしてます。

振り返りの視5つの視点
1 わかるようになったこと、できるようになったこと
2 自分の考えの変化
3 疑問に思ったこと
4 次に学びたいこと
5 生活に使えそうなこと

授業を振り返ることで、学習の効果が一層高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What do you want to study ?」

英会話の映像と音声を聞いて、どんなことを話しているかを話し合っていました。

どんな英語が出てきたか耳で聞き取れている人がたくさんいました。

耳から自然に英語が入ってきて、考えずに英語が出てくるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「野菜を育てよう」

一人一人が育てている野菜(ミニトマト、ピーマン、ナス)の観察をしています。

葉っぱの数を1枚1枚数えて、前よりとても増えていることに驚いていました。

花の咲いた後のところからミニトマトの実ができているところも見つけて、スケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「野菜を育てよう」

観察の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動

毎週火曜日と金曜日はPTAの挨拶運動の日です。

交通指導と挨拶の声掛けをしていただいています。

地域の見守りボランティアの方も毎朝、交通指導で立っていただいています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

学校朝会でたんぽぽ学級の先生より、たんぽぽ学級の紹介がありました。

三入東小学校のみなさんに、たんぽぽ学級の学習の様子を知ってもらうことができました。

これからもたんぽぽ学級のお友達ともっと仲良くできるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食の様子

今日もお替りの手がたくさん挙がり、おいしそうに給食を食べていました。

「小松菜のからしあえ」が少し残りましたね。

今日の残食量

ごはん 0.2%
親子丼の具 0%
小松菜のからしあえ 1.6%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

授業の始めに先生とルールやめあての確認をしています。

今日は、2塁、3塁を増やしてゲームをしました。

みんな協力して、とてもスムーズに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

チームで協力した動きができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

ルールを守って、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「エプロンづくり」

直角にミシン掛けをしていました。

難しい作業でしたが、みんな先生の指示をよく聞いて上手にミシンを扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「エプロンづくり」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級授業の様子

担任の先生と個別学習です。

とても意欲的に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「とびっこあそび」

わっかを置いて、片足、両足を使って連続跳びで前に進む運動をしました。

真ん中で出会ったら止まってじゃんけんをし、勝ったら前に進めるというルールで楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「わたしたちのくらしと水」

浄水場はどんなところか、学習プリントに沿って調べていました。

映像を見ながら、浄水場の役割(水をきれいにする)について確認し、プリントにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755