![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:70 総数:445254 |
本日の給食
麦ご飯 小いわしの唐揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳 (一口メモ) 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。 授業風景
七夕飾り 2年生
七夕飾り
平和朝会
本日の給食
ご飯 マーボー豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 (一口メモ) チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。 防犯教室
「いかのおすし」や1人でエレベーターに乗る時に心がけておくことなど,子どもたちの生活に身近な話がたくさんありました。 子どもたちは真剣な表情で話を聞き,防犯ブザーのありがたさを実感していました。 大きくなったよ!
防犯教室
本日の給食
豚キムチ丼(麦ご飯) サンスータン 牛乳 (一口メモ) 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。 作品鑑賞会
授業風景
七夕飾り2
「先生,できたよ!」 「見て見て〜!」 みんな嬉しそうです!7月7日,織姫と彦星が会えるといいですね! 七夕飾り
授業風景
授業風景
全体研究会
本日の給食
ご飯 八宝菜 ホキの唐揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳 (一口メモ) 八宝菜…中国料理のひとつで,八宝菜の八は8種類という意味ではなく,数が多いこと,菜とは料理のことです。豚肉や野菜,うずら卵など様々な食材を炒め,しょうゆで味付けし,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。また,今日は地場産物の日です。八宝菜に入っているキャベツときゅうりの塩もみのきゅうりは,広島県で多くとれます。 合同体育もソーシャルディスタンス!
梅雨の合間をぬって、3年生は合同体育をしました。熱中症とソーシャルディスタンスに気をつけて、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
図画工作科 クリスタルアニマル
家から持ち寄ったとう明な容器で、LEDライトで光る不思議な動物「クリスタルアニマル」を作りました。今日は鑑賞会です。暗やみに浮かび上がる作品を見て、子どもたちは歓声をあげました。
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |