![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:503513 |
4年生 下水道教室![]() ![]() 学校探検
4月26日〜28日,2年生は1年生に給食室や音楽室,職員室や事務室など特別教室を案内しました。
これまで,説明の絵を描いたり,言葉を練習したりして,一生懸命準備に取り組みました。当日は,1年生を目の前にして,少し緊張…。しかし,堂々と各教室にいらっしゃる先生を紹介したり,〇×クイズをしたりして,お兄さん・お姉さんらしく学校のことを教えることができました。 連休明けは,1年生に朝顔の種の植え方を教えに教室へ行きます。さらに上学年らしい姿が見られそうです。 ![]() ![]() 書写の時間 その1![]() ![]() 4年生 書写の様子![]() ![]() 書写の時間 その2![]() ![]() ![]() 左「パンダ」 中「納豆」 右「バンジージャンプ」 さすが子どもたち!発想がおもしろいです。 初めての委員会活動 その1![]() ![]() ![]() 天気の変化![]() ![]() 移動教室![]() ![]() 整理整頓された環境は,よい集中を生み出します。学校のリーダーとして,身の回りの環境も大切にしている姿がとても立派です。 1年生〜学年開き〜![]() ![]() ![]() まずは担任とサポートの先生の自己紹介から。手品あり,仮装ありのとてもにぎやかな紹介タイムとなりました。その後,先生クイズを行いました。 最後に,「かんざき★01」にこめられた思いや願いを子どもたちに伝えました。 ・小学校生活のスタート!0年生から1年生へ! ・元気いっぱい過ごそう! ・みんなとなかよく過ごそう! ・一生懸命やろう! その思いとともに,みんなでクラッカーをならしました。 88名の1年生。心身共に大きく大きくなあれ! 1年生〜学習の様子〜![]() ![]() 鉛筆の持ち方,文字を書く時の姿勢を学び,手にしっかりと力を入れながら一文字一文字丁寧に書いています。 そして宿題も開始! 「先生!宿題の直しがないように,頑張ってきんだよ!」 と言いながら,毎日張り切って家庭学習に励んでいる子どもたち。 また,算数科の学習では,ブロックを使用しながら学習を進めているところです。 1年生 体育科〜遊具の使い方〜![]() ![]() ![]() ろくぼく,すべり台,鉄棒,うんてい,ジャングルジム,のぼり棒,平行棒・・・ 安全な遊び方を考えながら,楽しく学習をしてるところです。 鑑賞![]() ![]() 5年生 掃除![]() ![]() 参観日![]() ![]() ![]() 英語![]() ![]() 50メートル走
体育科の時間に,50メートル走をしました。
昨年より速く走れるように,準備運動やスタート練習から一生懸命取り組みました。本番では,手足をしっかり動かして,ゴールを目指し,走りぬくことができました。 見ている子どもたちは,友達に熱い視線を送って応援していました。 ![]() ![]() We are Leaders 集会![]() ![]() 「We are Leaders!」として,当たり前のことを当たり前にすることの大切さを確認し,改めて神崎小の最高学年であることを自覚しました。 最後は全員でディスタンス円陣を組み,気合いの入った声を聞くことができました。 何事にもチャレンジをし,自分で考えて行動できる立派な6年生になれるように,1年間頑張ります! 学年開き3![]() ![]() サイレントバースデーチェーンを行い,一言もしゃべらずジェスチャーで友達と伝え合い並ぶことができました。 4月15日 3年生 50m走![]() ![]() ![]() 去年の自分の記録を抜かそうと,子どもたちは一生懸命頑張りました。 子どもたちは,とても満足そうな顔をしていました。 学年開き2![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |