被爆体験を聴く会
7月9日,講師の方をお招きして,広島に原爆が投下された時のお話を伺いました。当時の生活や,広島に原爆が落ちたときの様子について,とても貴重なお話を聴くことができました。子どもたちは,真剣な表情で集中してお話を聴くことができました。「戦争のない平和な世界の大切さ」について,一人一人が考えることができたと思います。
【3年生】 2021-07-15 07:54 up!
青少協あいさつ運動
7月9日に、青少協の皆様によるあいさつ運動が行われました。また、本校の児童も参加させていただきました。
地域の方が「地域行事が思うように開催できないので、今日は子どもたちの顔をみることができてよかったです。」とおっしゃっていました。
雨が強い中でのあいさつ運動でした。本当にありがとうございました。
【PTA・地域との連携】 2021-07-12 08:25 up!
あんなところがこんなところに見えてきた
図画工作科の「あんなところがこんなところに見えてきた」の学習をしました。階段の手すりを滑り台に見立てたり、鉢植えをジャングルに見立てるなど、想像力を働かせて表現していました。
【5年生】 2021-07-12 08:14 up!
おりづる集会
おりづる集会がありました。初めに計画委員会のあいさつがあり、全校で折り鶴をおりました。8月の河原町公園慰霊式に向け、平和への祈りを込めておることが出来ました。
【学校の様子】 2021-07-12 08:10 up!
学校給食の献立の一部変更について(お知らせ)
保護者の皆様
保護者の皆様には、日頃から学校給食に御理解と御協力をいただきまして、ありがとうございます。教育委員会より次のように通知が来ましたのでお知らせします。
本日の臨時休業日の給食として提供を予定していた「基準パン」を、食品ロスを減らす目的のもと、明日、7月9日(金)に提供することとし、下のとおり献立を変更しますのでお知らせします。なお、このパンについては、保存性試験の結果、翌日への繰越提供が可能であることを確認しています。
今後とも、引き続き学校給食への御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
7月9日(金) 変更前 「ごはん」⇒ 変更後「基準パン」
【お知らせ】 2021-07-08 17:28 up!
7月8日(木)本日は休校です
本日7時の時点で,大雨警報,洪水警報が発表さてています。中学校区で検討した結果,安全に配慮して,本日は休校としました。なお,明日の予定はメールにてお知らせします。
【学校の様子】 2021-07-08 07:42 up!
1年生 生活科〜もっと知りたい神崎小学校のこと〜
生活科の学習では,2年生に教わったことをもとにして,自分達でもう一度学校を探検しました。グループごとにわかれて調査し,そして,探検したことをみんなに発表しました。
「先生たちの名前が詳しく分かったよ!」
「先生たちが,どこでどんなお仕事をされているかよく分かったよ!」
みんなの発表を聞いて,神崎小学校のことがさらに詳しくなった子ども達でした。
【1年生】 2021-07-05 18:55 up!
1年生 図画工作科〜
図画工作科の学習では,クレパスやはさみ,液体のりを用いて学習をしています。
クレパスを半分に折って回してチョウを描いたり,2本使いをしてみたり,グラデーションを作ったり,
はさみを用いて「チョキチョキ飾り」を作ったり,
紙をやぶき,その形から連想するものを表してみたりするなど,様々な活動を楽しみながら学習をしています。
【1年生】 2021-07-05 18:55 up!
1年生 歩行教室
6月中旬に,歩行教室が行われました。
・歩行者は右側を歩くこと
・一列になって歩くこと
・横断歩道は手を上げて,確かめながら歩くこと
など,たくさんのポイントを学ぶことができました。
神崎小学校は交通量の多い地域です。自分の命は自分で守ることができるように,毎日安全に通学してほしいと思います。
【1年生】 2021-07-05 18:55 up!
音楽朝会
今日は今年度初めての音楽朝会でした。一昨年度までは体育館で集まって歌っていましたが、昨年度からは放送による音楽朝会でした。今年度はグーグルミートを使い音楽室から中継で行いました。
歌の姿勢、歌うときの顔、歌のポイントを説明しました。今回は6年1組の児童に音楽室に来てもらい、映像を通して説明しました。
さすが6年生です。教室から見ている低学年の児童を意識して、姿勢や歌声を伝えようとしているのが分かりました。
最後は学校全体で今月の歌「翼をください」を歌いました。1年生、2年生も6年生の歌声や姿勢を目指して歌っていました。6年生は神崎小学校のリーダーとして、これからも色々な面でお手本になってもらいたいです。
【音楽室】 2021-07-05 18:54 up!
スペシャル伝言板〜電動のこぎりを使って〜
はじめての電動のこぎりを使って、板を切ることができました。怪我なく安全に使うことができ、自分の作品を仕上げることができました。あとは、色を塗って完成を待つばかりです。
【5年生】 2021-07-05 18:53 up!
さつまいもの苗植え
学年の花壇に,さつまいもの苗を植えました。
深さ10cmくらいの楕円形の穴を掘り,穴の底にねかせるように苗を置いて土をかけました。
子どもたちは
「いつ収穫できるの?」
「できたらどうやって食べるの?」
と言っており,今から収穫が楽しみなようです。
【2年生】 2021-07-05 18:53 up!