![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:503202 |
1年生生活科
1年生が生活科の学習でシャボン玉を作って飛ばしていました。内輪の骨組みや針金の大きな輪を利用して,1度にたくさんのシャボン玉を作ったり,大きなシャボン玉を作ったりして楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科
3年生が長さの学習をしていました。巻き尺や1m物さしを使って,長いものを測ります。楽しそうに学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科
3年生がローマ字の学習をしていました。定着が難しい学習の一つですが,コンピューターの学習にも通じる学習です。良い姿勢で集中し,丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生総合的な学習の時間
5年生が稲の観察をしていました。田植えが終わった稲はどれくらい生長していたでしょうか。ペットボトルの稲は個々がここならば順調に育つであろう所を選んで育てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモの収穫
たんぽぽ学級がジャガイモの収穫をしていました。たくさんのジャガイモを収穫することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図画工作科
2年生が図工科でカッターナイフの使い方の学習をしていました。安全に気を付けて,慎重に紙を切る練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科
6年生の社会科は歴史の学習が始まっています。教科書が改訂されてから,6年生の社会科の学習の順序が変わりました。今は公民の分野を学習してから,歴史を学習します。歴史は子供たちに人気のある学習の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科
1年生が足し算の学習をしていました。答えが9になる足し算を見付けることが教の課題です。ブロックの具体物を操作しながら,答えを導き出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の授業等における熱中症防止に向けての取組
日中の気温が高い日が続くようになりました。新型コロナウイルスの感染だけではなく,熱中症にも気を付けていきたいと思います。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策と並行して,熱中症防止対策を行っていきます。『体育科の授業等における熱中症防止に向けての取組』を御確認いただければと思います。(プリントを6月11日付けで配付します。)よろしくお願いします。また,マスクの着用について御質問等がありましたら,担任まで御連絡ください。 体育科の授業等における熱中症防止に向けての取組
新体力テスト
今日は5年生が新体力テストの測定をしました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,全種目を測定するのは5年生だけとなっています。好天に恵まれ,すべての種目について無事測定を終えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土器を作成しています。2
世界で一つだけのオリジナル土器です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土器を作成しています。1
丁寧に集中して作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生図画工作科
6年生が図工科で土器作りに挑戦していました。形や大きさを考えて,オリジナルの土器を作ります。
![]() ![]() 保健指導6月
今日の朝の時間は保健指導が行われました。6月のテーマは「歯を大切にしよう」です。歯の働きや虫歯になりやすいところ,噛むことの大切さ等のお話が担任の先生からありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検
1年生が学校探検をしていました。学校図を見ながら,校舎内の教室を回り,どんな教室があるのか確かめていきます。1年生が学校内で過ごす範囲は小さいものです。1年生にとっては大冒険です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの植え付け
2年生が農業指導員の先生御指導の下,サツマイモの植え付けをしました。大きいおいもになるように願いを込めて植えました。今から収穫が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルで米作り
田んぼで稲を育てるのと同時に,ペットボトルでも稲を育てていきます。上手に育つでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生田植え
5年生が田植えをしました。JAからお迎えした講師の先生のお話を聞き,田んぼの中へ。泥の感触や足を取られる感覚を楽しみながら田植えができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科
2年生が生活科で育てている野菜が大きく育っています。今日はその野菜の観察をしていました。たくさんの気付きを書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生外国語活動
3年生が外国語活動の授業をしていました。数字を言っている動画を見て,どこの国の言葉なのか考えるクイズをしていました。「やっぱりそうだ。」「きっと○○だと思うよ。」と目をキラキラさせて,笑顔で問題に答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |