![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271114 |
今週も元気よくスタート
土曜参観があったので、休みが1日しかありませんでしたが、今日から1週間が始まりました。
30日が代休ですので、今週は3日間しかありません。 しっかりと勉強して、7日間のゴーデンウィークに入りましょう。
クラス役員決め
参観授業終了後、別室に集まり、担任の挨拶の後、クラスの役員決めを行いました。
スムーズに役員選出をすることができました。 ご協力ありがとうございました。
たんぽぽ学級
土曜参観の様子
6年生音楽科
土曜参観の様子
1年生国語科
土曜参観の様子
2年生国語科
土曜参観の様子
3年生社会科
土曜参観の様子
4年生国語科
土曜参観の様子
5年生算数科
土曜参観の様子
6年生道徳
土曜参観の様子
1年生音読の練習
元気よく音読の練習をしています。
一列ごと起立して、決められた箇所を声を揃えて読んでいきます。 読み終わったらすぐに次の一列が立って読みます。 このようにリレー形式でつないでの音読です。 1年生、とても上手にできました。
5年生毛筆の学習
「道」という字を練習しました。
「しんにょう」をどのようにしたら上手に書けるか手本を参考にしながらとても集中して筆を運ばせていました。 コツを掴んでバランスよく書ける人が増えてきました。
4/23給食の様子
今日は肉じゃがとレバーの唐揚げの献立。
レバーが苦手の子もしっかりと食べていました。残食はなんと0%。 最近、給食をよく食べているのでうれしいです。 本日の残食率 麦ごはん 0.6% 呉の肉じゃが 0.8% レバーの唐揚げ 0% キャベツの赤じそ和え 0%
掃除時間
明日は土曜参観日ですので、たくさんの保護者の方が来られます。
子ども達は、いつも以上にきれいにしようと一生懸命掃除をしていました。 密にならないよう全教室の扉を外して参観日を迎えます。
昼休憩の様子
今週は最終日までとてもよい天気。
たくさんの人が外に出て元気よく遊んでいます。 給食しっかりと食べて、外で元気よく遊ぶ。 丈夫な体になりますね。
1年生算数科
6〜10までの数字の書き方の練習をしていました。
正しい書き方をしっかりと覚えています。 担任の先生と学習サポーターの先生二人体制で個別支援をしながら定着させています。
2年生音楽科
「お花のようす」を身振りであらわす学習をしていました。
何人かみんなの前に出て、音楽に合わせてお花が伸びていく様子を体全体であらわしました。 顔の表情がとても豊かで、リズムに合わせてみんなやる気満々で活動していました。
3年生体育科
かべ倒立の学習をしていました。
始めにやり方とコツを確認して、補助の人に支えてもらいながら練習しました。 少しずつできるようになってくる人が増えてきました。
4年生算数科
わり算の筆算の仕方を学習していました。
3桁×2桁。位をそろえ、繰り上がりを意識しながら正確に解いていました。 線は定規をきちんと使って、ノートに丁寧に筆算の経過を書いていました。
5年生英語科
「What 〇〇 do you like?」「I like 〇〇 、I don't like 〜〇〇」の会話の学習をしていました。
始めに食べ物の単語を教科書でしっかりと確認しました。 その後、英語で「どんな〇〇が好きですか」と聞いて「〇〇が好きです。」という会話の練習をしました。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |