最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:303
総数:515443
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

「やさしいね」「うん(^_^)」 6月22日(火)

画像1画像2画像3
 朝,登校時刻ぎりぎりで登校してきた1年生の様子を教頭先生が見守っていたところ,その子が,自分の学級のくつをそろえ始めたそうです。
「やさしいね」と声をかけると「うん」と返事があったそうです。
 登校時刻ぎりぎりでも,慌てることなく落ち着いて,学級のためにそろえることができたようです。
 また,今日は2年生全クラスの全てのくつがそろっていました。学年の全クラスがそろうことは,初めてです。2年生のパワーを感じます。

 昨日「くつがそろっている率」が78.7%と低調で,少し残念だったのですが,今日は過去最高記録の93.6%でした。「三歩進んで二歩下がる」でいいと思っています。
 
 「一歩ずつ前へ」進んでいます。

6月22日(火)の給食

画像1
画像2
 「たこめし」には,麦ごはん,たこ,油揚げ,ごぼう,にんじん,みつばが入っています。たこは,歯ごたえがあり,だし汁やしょうゆ,さとうで甘辛く味付けしてあり,おいしかったです。
 「かきたま汁」には,鶏卵,木綿豆腐,大豆フレーク,わかめ,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,葉ねぎが入っています。かつおや昆布のだしが効いていてあたたかくおいしかったです。

<今日の献立>
たこめし
かきたま汁
牛乳

<ひとくちメモ…郷土「広島県」に伝わる料理>
 たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。広島県は,瀬戸内海に面しているため,魚介類がたくさんとれます。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんに行われています。
 給食では,油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,三つ葉で彩りをそえました。麦ごはんの上に具をのせて食べましょう。

<明日の献立>
麦ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

大休憩のベストショット 6月22日(火)

画像1
            ↑
 男子二人が向かい合って,ぐるぐる回っていました。
 「プロペラ」のようです。

 大休憩が終わると一斉に教室に帰っていきます。この切り替えが早いところが深川小のよさだと思います。
            ↓
画像2

「見てください!」(鉄棒) 6月22日(火)

画像1画像2画像3
 何人も技を披露してくれました。
 楽しそうにチャレンジしている姿がすてきでした。 

「見てください!」(鉄棒) 6月22日(火)

画像1画像2画像3
 「こんな技ができるので,見てください!」といろいろな技を披露してくれました。

大休憩は元気いっぱい 6月22日(火)

画像1
画像2
画像3
 リフティングにブランコ,登り棒に登ったり一輪車をしたりと元気いっぱいでした。

野菜の様子 6月22日(火)

画像1
画像2
 2年生の野菜が日に日に大きくなっています。
 きゅうりがいくつか,すでに食べ頃になっています。
 5年生は,とうもろこしを植えたようで,せっせと世話をしています。

朝休憩の様子 6月22日(火)

画像1
画像2
画像3
(上の写真)
 朝休憩は,まず水やりをする子どもたちが,走って自分の鉢に付けているペットボトルを取りに行くところから始まります。

(中の写真)
水やりをする後ろ姿から、子どもたちの優しさが伝わってきます。
 2年生が「わたし,きゅうり,お家で食べたの(^_^)」と教えてくれました。

(下の写真)
 今日の朝休憩は約100人くらいが運動場に出て,水やりをしたり遊んだりしていました。3年生が「ハチの巣がある!」と教えてくれました。すぐに駆除しました。子どもたちの観察力はすごいです。

あいさつリレー12日目 6月22日(火)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは,今日で12日目を迎えました。今日は3年生の3クラス目で,明日からは2年生へとバトンパスとなります。昨年度と比較しても,とてもよくあいさつをするようになってきています。
 コロナ禍でマスクをして帽子をかぶっているとなかなか表情が分かりにくいのですが,目を見てあいさつができるようになったと思っています。

PTAあいさつ運動 6月22日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝は早朝より,PTAのあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。また,学校からも登校指導で先生方が通学路に立ちました。子どもたちが安全に登校できるよう,これからもよろしくお願いいたします。

アサガオと稲のお世話 6月21日(金)

画像1
画像2
画像3
 午後の様子です。

 アサガオの鉢のところでは,1年生がアサガオのお世話をしていました。

 田んぼでは,5年生が雑草を抜いたり,苗が植えられていないところに苗を植えたりしてくれました。

6月21日(月)の給食

画像1
 「チンジャオロースー」には,牛肩肉,ピーマン,赤ピーマン,たけのこが入っています。緑と赤で色彩も華やかです。
 「はるさめスープ」には,豚もも肉,緑豆はるさめ,わかめ,たまねぎ,にんじん,ブラックマッペもやし,しいたけ,葉ねぎ,白いりごまが入っています。さっぱりした味で,あたたかくておいしかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…ピーマン>
 ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから,ピーマンと呼ばれるようになりました。
 ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日はチンジャオロースーに入っています。

<明日の献立>
たこめし
かきたま汁
牛乳

「のぞいてきます。」? 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
(上の写真)
 鉄棒の逆上がりの補助具の裏側にすわっている子がいました。
 日差しを避けているのかと思い,声をかけてみました。

「(鬼ごっこで)隠れているんです。」(そうだったのか…)
「なんか,(逆上がりをしている1年生が)のぞいてきます…。」(うーん,いい構図(^_^))
「誰も来ません…。」
 上手に隠れすぎているのか,鬼には気づかれなかったようです。

(中の写真)
 6年生を中心に下級生も巻き込んで鬼ごっこをしているようでした。

(下の写真)
 ブランコのところには,体育委員会が作ってくれた安全な遊び方の表示がありました。

遊具付近の様子 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 登り棒を使って一輪車の練習をしたり,お互い向かい合って肋木に登ったりしていました。
 すべり台も楽しそうでした。

観察池付近の様子 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 休みの日も,先生方が水の管理をしたり雑草の抜いたりしてくださいました。ふかわっ子米は順調に育っています。
 2年生が野菜に水をやりながら,「おおきくなった!来て!」と声をかけてくれました。まだ緑色のミニトマトでしたが,赤くなるのが楽しみですね。きゅうりが大きくなったことを教えてくれた子もいました。
 5年生は,引き続きメダカの観察をがんばっています。

音がしない教室 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 朝のあいさつと子どもたちの見守りが終わり,預かっていた忘れ物を教室に届けに行く機会がありました。ちょうど朝読書の時間で,どの学級も静かに本に集中していました。一日のいいスタートが切れていました。

花壇の花 6月21日(月)

画像1
画像2
 正門横と本校舎南側の花壇の様子です。
 正門横の花は,きれいに植え替えていただき,優しく子どもたちを迎えています。
 本校舎南側の花壇は,委員会の子どもたちが枯れた花を抜いて,花壇をきれいにしてくれています。

あいさつリレー11日目 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーも3年生の2クラス目です。
 丁寧にお辞儀をしてあいさつをしていました。

さわやかな朝 6月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 6月3週目がスタートしました。
 今週は梅雨の中休みのようで,天気予報は晴れマークが続いています。日中は30度を超すかもしれないという予報も出ています。熱中症とコロナウイルス対策の両方に気を配りながら安全に過ごしていきたいと思います。
 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。

高レベルな“戦い” 6月18日(金)

画像1
 子どもたちの靴箱を見るのが毎日のルーティーンになりました。やはり毎日見ないと廃れていくのだなとも感じています。
 今日も,学級ごとに「そろっている率」と「19チーム中の順位」を担任の先生にお知らせしました。これをどういかすかは,お任せです。
 これまで安定の上位だった5年生を脅かす存在が出てきました。今週の結果は,なんと1位が4年生でした。

1位 4年生 99.3%
2位 5年生 98.6%
3位 5年生 97.0%
4位 2年生 94.4%
5位 4年生 94.0% 「組」までは特定しないことにします。

と続きます。

 ちなみに学校全体の平均は以下の通りです。
6月第1週 79.5% 
6月第2週 82.1%
6月第3週 87.8%
 これだけ見ても,毎週記録を更新していて,がんばりが伝わってきます。作戦を立てたり,見に行く係ができたり,「燃える」子が出てきたりと様々です。曜日によって違いもあるようなので,分析してまたお知らせしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021