![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277313 |
6年 第二弾!一人でできるもん!!(家庭科)![]() ![]() ![]() 6年 第二弾!一人でできるもん!!(家庭科)![]() ![]() ![]() 今回も一人一実習 人数制限 アクリル板設置等の 新型コロナ感染拡大防止対応を十分行い 実施しました 今回は5年生のときにできなかった 「青菜をゆでよう」です 作り方は ほうれん草をあらう 湯を沸騰させる ほうれん草をゆでる 再度沸騰したら水につける 流水で洗う ほうれん草を優しくしぼって水気をとる 包丁で切る 盛り付ける 鰹節をふりかけ醤油をで味つけをする 試食 です 今回6年生さんは 「ゆでる」「包丁で切る」等を 新しく学びました 沸騰した湯の中にほうれん草を入れてゆでたり いつ取り出すかのタイミングを考えたり ていねいに包丁を扱ったりと 今回も一人で全ての行程を がんばって作っていました 子供たちの感想を紹介します(ワークシートより) ○はじめはちゃんとできるか不安だったけど おいしくできてよかったです ○作っているとき楽しかったです 食べるときシャキシャキとした歯ごたえが 残っていてよかったです ○うまくいったし おいしくできたから うれしかったです ○とてもおいしくて 家で青菜があったらやってみようと思います ○思っていたよりも簡単だった 家でも作ってみたいです ○けがをせずにできてよかったと思いました 5年 跳び方ポイントチェック!!(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 跳び方ポイントチェック!!(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 跳び方ポイントチェック!!(体育科)![]() ![]() ![]() 跳び箱運動をしていました 今日は今まで習った跳び方の ポイントをチェックしながら 練習をしていました 助走 踏み切り 手の付き方 空中の姿勢 着地等 意識しながら練習をしていました 5年生さんが一生懸命で上手だったので 先生がとてもほめていました 4年 平和新聞作成に向けて(平和学習)![]() ![]() 4年 平和新聞作成に向けて(平和学習)![]() ![]() ![]() 4年 平和新聞作成に向けて(平和学習)![]() ![]() ![]() 平和学習を終え 自分が調べたいテーマを決めました そして 今日はパソコンルームで 自分が調べたいことを検索して 平和新聞に書きたいことを メモしていました 3年 試合の前の練習(体育科)![]() ![]() 3年 試合の前の練習(体育科)![]() ![]() 3年 試合の前の練習(体育科)![]() ![]() ![]() 投げる練習と打つ練習をしていました 投げる練習では 2人組でかなり距離をとって 遠くへ投げる練習をしていました 打つ練習では しっかりボールを見て 握りこぶしがボールに当たるように がんばっていました 打つ練習では ボールを拾うだけでよかったのですが 試合のときのように 素早く一列に並ぶ練習も 自主的にしていました 2年 交換授業〜国語科〜![]() ![]() ![]() 2年 交換授業〜国語科〜![]() ![]() ![]() 2年 交換授業〜算数科〜![]() ![]() ![]() 2年 交換授業〜算数科〜![]() ![]() ![]() 2年2組の先生が2年1組で算数科の授業を 2年1組の先生が2年2組で国語科の授業を 行っていました 子供たちは教室でそのまま残り 先生だけがかわりました 子供たちはうれしそうに 先生に注目しました 算数科の授業は 「水のかさのたんい」の学習でした やかんやなべに入っている水のかさを 班で協力して 正しくはかっていました 国語科の授業は 「あったらいいな こんなもの」の学習でした あったら役に立つ 人間型ロボットを 一生懸命に考えていました どちらのクラスも いつも以上にはりきって がんばっていました 1年 「みて みて あのね」発表会(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 「みて みて あのね」発表会(図画工作科)![]() ![]() ![]() 今まで取り組んできた 「みて みて あのね」の絵を 仕上げていました みんなよく集中して 最後までていねいに色を塗っていました そして 一人ずつ自分の作品を見せながら 「みて みて あのね」 と思い出のお話をしていました 7/6 七夕献立!給食生放送〜給食・放送委員会〜![]() ![]() ![]() 7/6 七夕献立!給食生放送〜給食・放送委員会〜![]() ![]() ![]() 第1回に引き続き 今日も6年生の給食・放送委員さんによる 生放送でした 今日は行事食「七夕」にまつわる 給食生放送でした 献立の中の そうめんじるのそうめんは 「天の川」をイメージして 作られていることがわかりました 7/8 臨時休校のお知らせ![]() 本日は臨時休校といたします。 それに伴い、放課後児童クラブは閉所となります。 日中は不要な外出を避け、御家庭で安全に過ごせるようご配慮ください。 特に、川や水路は、昨日からの雨で増水していますので、 絶対に近づかないようご指導ください。 明日の時間割等につきましては、 午前中にメールでお知らせいたします。 児童への伝達をよろしくお願いいたします。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |