最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:117
総数:515826
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

針を使って 6月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室では,家庭科の学習で,練習布にボタンを付けたり,小物づくりをしていました。
 「お母さんにあげる」という男子が作ったペンケースにハートが縫い付けてありました。

2校時の様子 6月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子を紹介します。

 体育館では,2年生が準備運動をしていました。
 5年生教室では,算数科の学習をしていました。めあてをすばやく書いていて,静けさが心地よかったです。
 1年生教室では,音楽科の学習で「おんがくにあわせてからだをうごかそう」というめあてで体を動かしていました。この動きは何の音楽か分かりますか?

伝わってくる「がんばり」 6月15日(火)

画像1
画像2
 本日,「くつそろえ」率90.3%となり,ついに学校全体の平均が90%を超えました。
 はじめて100%を達成した学級もあります。(写真)
 それぞれの学級には,「〇%と〇位」を伝えていますが,“やる気”になってくれたらと思って伝えています。6月の参観日も中止としましたが,次回学校に来られる機会がありましたら,ぜひ靴箱もご覧ください。

あいさつリレー7日目 6月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは3分の1が終わり,今日から4年生へとリレーのバトンが渡っています。笑顔で元気にあいさつをしていました。

PTAあいさつ運動 6月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。多くの子どもたちが,気持ちよく挨拶ができるようになった上に,あいさつリレーも始まり,朝から正門付近はにぎやかです。
 優しさあふれる保護者の皆様,地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

地域の方に支えられて 6月16日(月)

画像1
 先週金曜日に6年生が田植えを行い,現在のところ順調に米づくりが進んでいます。
 田植えまでの荒起こし,代かき,草抜き,苗床づくりなど地域の方や先生方,5年生とみんなで力を合わせてふかわっこ米づくりを行っています。

 田植えをしたときにも,田に水を入れること,雑草の抜き方などを,地域の方からご指導いただきました。早速,止水板を業務の先生に作ってもらったり,2週間後には5年生が雑草抜きを計画したりしています。
 
 地域の方に支えられて米づくりが進んでいます。ありがとうございます。写真は,今日の田の様子です。

過去最高記録 6月16日(月)

画像1
画像2
画像3
 「くつそろえ」率,今日は89.9%で,いよいよ90%目前です。
 上がったり、下がったりを繰り返しながら,全体的にはどの学級もがんばるようになってきた感じです。
 「継続は力なり」とよく言われますが,「くせになるまで続けること」が本当の力になってくると思います。月曜日というハンディがありながら,この成績は立派です。完璧にそろっている学級が6学級もありました(^_^)

1年生の返答は? 6月14日(月)

画像1
 給食の「小松菜のからしあえ」は,1年生にとってどんな味だったのか,少し心配だったので1年生に聞きにいってみました。

「今日の野菜,辛かったけどどうでしたか?」と聞いてみました。

「あ,わさびね。」
「あ,キムチね。」
「だいじょうぶだった。」
「まずかった。」
「ごま!」

など,いろいろな答えが返ってきました。
 今日,辛かったのは“洋がらし”の味なんですよね…。

6月14日(月)の給食

画像1
画像2
 「親子丼」には,ごはん,若鶏胸肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。だし昆布,かつお節,しょうゆ,清酒,さとう,食塩で味付けしてあります。少し甘みがあり食材の味が感じられる薄味でした。
 「小松菜のからしあえ」には,まぐろ(油漬),こまつな,緑豆もやし,半すり白いりごまが入っています。洋がらしが少しピリッとした辛さを演出し,食欲が増します。1年生の舌には,どのように感じられるのでしょうか。😆

<今日の献立>
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…小松菜>
 小松菜は,江戸時代の初め頃から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。
 また,今日は地場産物の日です。親子丼に入っている鶏卵やたまねぎと,小松菜のからしあえに入っている小松菜やもやしは,広島県で多くとれます。

<明日の献立>
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

手の皮がむけるまで 6月14日(月)

画像1
画像2
画像3
 うんていや鉄棒など,自分のできることを少しでも伸ばそうとがんばった証です。
 皮がむけたり,まめができている手を見せてくれた後,うんていを渡って見せてくれました。「ここまでできるようになったよ。」と,教えてくれるのがうれしいです(^_^)

走って跳んで 6月14日(月)

画像1
画像2
画像3
 大休憩,子どもたちは走ったり跳んだりして元気に過ごしていました。

あいさつリレー6日目 6月14日(月)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは,今日まで5年生の担当です。
 登校してくるみんなに,元気よくあいさつをしていました。

 次は,4年生へとバトンパスされます。

蒸し暑い朝 6月14日(月)

画像1
画像2
画像3
 6月第3週がスタートしました。
 今朝は,昨日からの雨が上がり,日差しがあって少し蒸し暑い朝でした。
 蒸し暑い中,少し多めの荷物と傘を持って子どもたちが登校してきました。

 早朝よりPTAのあいさつ運動をしていただきました。保護者の方からも子どもたちからも,元気なあいさつの声が聞こえてきました。ありがとうございました。

6月11日(金)の給食

画像1
 「さけのレモン揚げ」は,白ワインやしょうゆ,さとう,みりん,レモン果汁で味付けしてあります。甘辛く,とても食べやすい味付けでおいしかったです。
 「大豆の磯煮」には,大豆,油揚げ,芽ひじき,にんじんが入っています。
 「みそ汁」には,木綿豆腐,わかめ,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,葉ねぎが入っています。さっぱりしていておいしかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
さけのレモン揚げ
大豆の磯煮
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ…さけ>
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

<来週月曜日の献立>
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

田植え(3校時) 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 学校の裏の田んぼは,三角形なので,植える幅が次第に狭くなってきます。
 3校時のクラスは,2列になって田植えを行いました。

大休憩は元気よく 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 友達や先生とふれあえる楽しいひとときです。ふれあった後は,手洗いとアルコール消毒です。

田植え(2校時) 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 2校時の田植えの様子です。
 はじめのうちは時間がかかりますが,慣れてくると手早く植えることができます。

田植え(1校時) 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 ふかわっ子米の田植えを行いました。
 本年度も,昨年度に引き続きコロナ対策でソーシャルディスタンスを確保するため,各学級ごとに田植えをしました。
 まずは,1校時の学級の紹介です。
 はじめて田んぼに入る子もいます。足下が悪い中,苗を持って田んぼに「突入」です。

あいさつリレー5日目 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日も5年生の順番です。
 元気よくあいさつをしていました。

「元気がもらえます」 6月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 「元気がもらえます。」
 登校時,PTAのあいさつ運動に立っていただいた保護者の方から,うれしいお言葉をいただきました。
 マスク越しではありますが,目を見て笑顔であいさつをしてくれることで,保護者の方も我々教職員も元気をもらえます。すてきな朝のスタートとなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021