![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:64 総数:544446 |
大休憩の様子 6月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑いものの,くもっているのでその分涼しいです。 ドッジボールや鉄棒,ブランコで遊んでいるところです。 ヘチマ・アサガオ・オクラ 6月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に育っています。 カモの助けも 6月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの雑草と悪戦苦闘中で,5年生が一生懸命雑草を抜いてくれていますが,今日は地域の方が飼われている「カモ」が雑草を食べてくれていました。何羽いるか,分かりますか? あいさつリレー18日目(最終日) 6月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し早めに来た1年生は,早速「大きな」たすきをつけ,とてもはりきってあいさつ運動をやり切りました。 最後にふさわしい「元気」と「やる気」にあふれたあいさつリレーとなりました。 この取組を通して,あいさつの大切さを考え,出会った友達,先生,地域の方,お客様,そして家族にも,自然にあいさつができるといいですね。 蒸し暑い朝 6月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。子ども達もあいさつに応えて,笑顔で正門をくぐっていきます。暑い中ありがとうございました。 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に1億円の重さも体感させてもらいました。持ってみると思っていたよりも重く驚いていました。 エプロン完成
6年生では,家庭科「生活を豊かに ソーイング」の単元でエプロンを作りました。それぞれイニシャルや模様をつけてオリジナルのポケットをつけました。後日お家に持って帰りますので,エプロンを着て調理のお手伝いができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 目の健康に関して自分が伝えたいことを考えて表しました。 5月は「のぞいてみると」という単元をしました。 ダンボールに穴を開け、光加減を考えながらダンボールの中の世界を工夫して表しました。(写真左) 6月は「使って楽しい焼き物」という単元をしました。 テラコッタの素材で焼き物風の器を作りました。(写真右) どこから来たの? 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる子どもや運動場に遊びに行く子ども達に踏まれそうだったので,先生が「緊急避難」させてくださいました。(中の写真) 大休憩にも,スズメの赤ちゃんが校舎に入ってきて一騒動。 朝,スズメが「落ちてきた」という情報もあり,本校舎の上の方を探索すると,どうも過去に作られたツバメの巣でスズメが子育てをしていたようです。ツバメの巣からスズメが飛んでいきました。(下の写真) ちょうど巣立ちの練習をしていたのかと思われます。 大休憩に校長室に「乱入」してきた赤ちゃんは手のひらに入るほどのかわいいスズメで,あたたかく柔らかかったです。体育館裏に放すと,飛んでいきました。 元気に育ってねと思うと同時に,ふかわっ子米は食べないでねと思ってしまいました。 オクラもできました 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のホウセンカ,がんばれ! 6月29日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「三色ソテー」には,ロースハム,ほうれんそう,ホールコーンが入っています。 <今日の献立> 広島カレー 三色ソテー 牛乳 <ひとくちメモ…広島カレー> 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。 かくし味に,広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。 <明日の献立> 麦ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳 だるまさんがころんだ 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次第に近づいていく子どもたちです。 タッチすると,一斉に逃げていきました。 だるまさんがころんだ 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 朝休憩の様子 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールやバスケットボールで遊んでいる子どもたちです。 あいさつリレー17日目 6月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も1年生のかわいらしい「おはようございます!」という声が聞こえてきました。 はりきってあいさつしている様子が伝わりますでしょうか。 PTAあいさつ運動 6月29日(火)![]() ![]() 今朝もPTAのあいさつ運動に立っていただきました。 ありがとうございました。 昨日千葉県では,下校中の児童の列にトラックが突っ込むという痛ましい事故が起こりました。亡くなられたお子様のご冥福をお祈りするとともに,けがをされたお子様の回復を願うばかりです。 登下校中,車の横を歩行することがあります。これまで以上に気をつけて,安全に登下校してほしいと思います。 見守っていただいている地域の皆様に本当に助けていただいています。改めまして感謝申しあげます。ありがとうございます。 緑の動物&植物 6月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() と見せてもらったカエルです。まだ,しっぽが長いですね。 2年生のピーマンもたくさんできています。 アサガオ&野菜 6月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の野菜達も元気に育っています。 昼休憩は元気よく 6月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール,鬼ごっこ,サッカーなどをして元気に遊んでいました。 力作揃い 6月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室の窓がステンドグラスのように輝いていました。 6年生教室の後ろにある作品は「未来の私」という題だそうです。まだ,制作中ですが,動きが感じられる力作です。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |