最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:71
総数:92362

3年生外国語活動「数えてあそぼう」

画像1画像2
6月4日(金)
 3年生から始まった外国語活動の学習に,3年生の児童は意欲的に取り組んでいます。
 毎週,習った言葉を使ってコミュニケーション活動をしています。
 今日から「数えてあそぼう」の単元に入りました。英語での数字の言い方やじゃんけんの仕方を習い,それを使って楽しく活動をしました。
 英語でのじゃんけんは,すごく盛り上がりました。

そうじ

きれいになるといい気持ち。
画像1
画像2
画像3

ろうかそうじ

きれいになるといい気持ち。
画像1
画像2
画像3

ろうかそうじ 2

画像1
きれいになり過ぎて、すってんころりん。

6月の掲示板!!(のびたけ)

画像1画像2
6月4日(金)
 6月に予定されていた参観は,新型コロナウイルス感染症対策による緊急事態宣言のため,中止になりました。
 今回の参観では,「6月の掲示物」を作成している様子を保護者の方々に参観していただく予定でした。
 子どもたちの活動の様子を参観していただくことはできませんでしたが,「自立活動」の時間に掲示物を作成している様子を写真でご覧ください。
 かわいいカタツムリやステキなあじさいを作成しました。まだ作成の途中ですが,出来上がりを楽しみにしていてください。

 もうすぐ,のびたけ学級の掲示板が6月の掲示板に変わります。
 5月の掲示板もそのまま残しておりますので,学校へお越しの際は,ぜひ,ご覧ください。

プール清掃

画像1画像2画像3
6月3日(木)
 雨が降りしきる中,職員でプールを清掃しました。今年も水泳の授業はないのですが,来年使うためにも,プールの底にたまっている汚れ等を取り除きました。水泳で使われない間は,地域の防火用水になります。
 大量にアメンボがいました。

すずかけの森

竹屋小学校には、すずかけの森があります。
画像1

すずかけの森 2

すずかけの森には、ビワ、グミ、キンカンの実がたくさん!
いろいろな人の思いや願いがつまっているのですね。
画像1
画像2
画像3

家庭学習用動画のページ

 広島市教育センターでは,家庭でICT機器等を活用した学習を行うためのページを用意されました。

 広島市教育センター「ひろしまっ子学びの広場」というページです。

 たくさんの学習動画等がありますので,ご紹介します。

 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateigakusyu/glink.html

上記にリンクを貼り付けていますので,ご覧になってください。

先生、来てください!

画像1
画像2
画像3
「イモリ!」
「タモリ!」
いいえ。ヤモリ。

池の水ぜんぶ抜く大作戦 4

三日間の天日干しから注水。
画像1
画像2
画像3

池の水ぜんぶ抜く大作戦

10年前は鯉の池。
汚れ
てしまっているのできれいにします。
保護者の方にも手伝っていただき、まずは生き物確保。
画像1

池の水ぜんぶ抜く大作戦 2

 でたー、カダヤシ30匹くらい。ボウフラを食べて蚊が絶えてしまうことからカダヤシと名がついたようです。
 カダヤシはメダカとよく似ていますが外来種。放流するわけにいかないので引き続き池に放します。
画像1
画像2
画像3

池の水全部ぬく大作戦 3

次に、理科の伊田先生が掃除。
「伊田先生、かっこいい〜。」 
画像1
画像2
画像3

あおむし

画像1
画像2
画像3
あおむしは成長への希望をあたえてくれました。

学校たんけんをしたよ(1年生)

画像1画像2画像3
5月25日(火)

 1年生で学校たんけんへ行きました。
 グループごとに、のびたけ学級・事務室・校長室・職員室・保健室・業務員室の6つの部屋へ行って、先生にインタビューをしました。
 1人ずつ順番にインタビューをし、聞いたことを紙に書きました。
 一回で聞き取るのはなかなか難しく、何回も確認しながら、一生懸命に書きとっていました。
 その後は、部屋の中にあるものの絵をかかせてもらいました。
 その部屋にしかないものやすごいなと思ったものを丁寧にかいていました。
 
 次は、今回インタビューをして聞いたことをまとめて、クラスで発表しようと思います。

大休憩

アサガオさん、大きくなってね。
画像1

大休憩 2

よーいドン!
画像1

大休憩 3 タネはどこへ

画像1
画像2
画像3
トマトの鉢へ!?
「この間まいたぶん、芽が出とるんよ。」
まっいいか。

忘れても大丈夫

かさ
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138