![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:521 総数:759449 |
7月6日(火) 授業の様子(3年3組)
英語の授業です。英語のお話を読んで、自分の意見や感想をわかりやすくまとめて書く学習をしています。マインドマップで内容を整理してから、辞書を使いながら英文を書いていくことがずいぶん上手になってきました。
7月6日(火) 授業の様子(3年7組)
社会の授業では、高度経済成長のプラス面とマイナス面について、資料を読み比べながら考察しています。タブレットを使いながら上手に資料をまとめて発表しています。
7月2日(金) 高校出前授業 その3
3年6組 広陵高校 Brian先生と竹下先生による英語の授業
3年7組 沼田高校 安藤先生による英語の授業
7月2日(金) 高校出前授業 その2
3年4組 安西高校 高橋先生による公民(倫理)の授業
3年5組 広陵高校 廣森先生による数学の授業
7月2日(金) 高校出前授業 その1
3年生を対象として、高等学校の先生方の授業を実際に体験できる「出前授業」が行われました。
3年1組 広陵高校 百本先生による公民の授業 3年2組 沼田高校 小林先生による書道の授業 3年3組 安西高校 下田先生による英語の授業
6月30日沼田地区郷土料理「さんばいさん」
6月30日(水)は沼田地区の郷土料理「さんばいさん」でした。沼田地区で生産された玉ねぎ・きゅうり・じゃがいもを使用しました。とれたての野菜は新鮮で、とても美味しかったです。
6月30日(水) 授業の様子(1年1組)
英語の授業では、ペアでの会話テストが行われています。自分の順番を待っている間は、会話テストに向けて表現などを確認しています。がんばっています!
6月29日(火) 授業の様子(2年2組)
ジェシー先生との英語の授業です。辞書を使いながら「将来なりたいもの」について英作文をしています。わからない表現はジェシー先生に確認しながら、上手に英文をまとめています。
6月29日(火) マナー講座(3学年)
今日は、広島市立広島商業高等学校から牧先生をお迎えして、「マナー講座」を行っています。
6月29日(火) 授業の様子(2年3組)
国語の時間では、教科書を使いながら漢字のチェックをしています。
6月24日(木) 被爆体験を聞く会(3学年)
被爆体験を聞いて、戦争の悲惨さだけでなく、家族について、命の大切さについて考える機会となりました。
6月24日(木) 被爆体験を聞く会(3学年)
今日は、本川小学校平和資料館ガイドの岩田美穂さんにお越しいただきました。岩田さんのお母さんの被爆体験を語っていただきました。
6月24日(木) 授業の様子(1年2組)
1年生の総合的な時間では「朝ごはんについて考えよう」の学習をしています。今日は、グラフを読み比べてわかることをみんなで考えています。
自分自身の生活習慣や朝食の内容を振り返って、改善するきっかけとなりました。
6月23日(水) スマホ講演会
6月22日(火) 授業の様子(1年5組)
HeやSheを使って、人物やキャラクターを紹介するペアワークをしています。
6月22日(火) 授業の様子(1年3組)
6月22日(火) 授業の様子(3年7組)
6月21日(月) 授業の様子(2年1組)
家庭科の時間です。黙々と運針に取り組んでいます。
6月21日(月) 授業の様子(3年5組)
6月21日(月) 授業の様子(3年4組)
|
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |