![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:275 総数:899602 |
地域の方の、ふとしたあたたかさ。7月7日(水)![]() ![]() 新聞と、手紙が届いているのを 確認します。 今日は、生徒が地域で 落としたものが、 きれいなビニール袋に入れられ、 メッセージ付きで、 届いていました。 届けてくださった方に、 このメッセージが 届きますように・・・ 「落とした生徒に届けたら とても喜んでいました・・・ ありがとうございました。」 担任との教育相談 7月7日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任との「教育相談」を、 全学年で実施しています。 「中学校に入学して楽しいです。」 「友達もたくさんできました。」 など、明るく話しているようすを見て、 ほっ・・・と 心が和みました。 廊下では、勉強をしながら 待つ光景も。 担任の先生と しっかり話をしましょう。 掲示板や授業のようす 7月6日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日学習した、「福祉学習」の 報告ポスターが。 そして、なかなか歌えない 音楽では、 「聴音」 音を聞いて、譜面にとったり 譜面を見て歌ったり。 なかなか、楽しそうです♪ 1年生理科では、 「ガスバーナーの使い方」 マッチを擦ったことのない生徒多数。 チャッカマン(商品名・・・)で点火! 作業の順番を確認しながら、 慎重に行っていました。 コロナ禍でも、 対策をとりながら、 できることを拡げています。 みんな、がんばっています。 3年生数学 7月5日(月)
教室に入るなり、
「しん」とした雰囲気。 二次方程式の学習で、 振り返りシートを出して、 板書された問題に 取り組んでいました。 単元の学習の見通しを持ちながら、 自分の答えを確認し、 わからないところを 整理しながら 学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部!!! 7月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翠町中学校で、 サッカー部の練習試合がありました。 対戦相手は、安芸区の中学校。 ユニフォーム姿もりりしく、 3年生を中心に、 20分〜30分の試合で、 5本以上のシュートを決めて、 かっこよく、戦っていました。 前日には、顧問の先生が、 もくもくと、ライン引きをして、 準備しておられましたよ。 コロナ禍であることもあり、 全てのことに、 感謝しながら、全力で取り組むことが 大切ですね! 部活動の一コマ 7月2日(金)体育館は使えなくても、 みんなで間隔をとりながら トレーニングぅ。 カメラが近づいていることに 気づき、更に、はりきって 体幹トレーニングなどを がんばっていました。 週末は雨になりそうです。 それぞれ、素敵な週末を お過ごしください。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の一コマ 7月2日(金)
椅子に座って、
グラウンドを眺めていると、 何やら遠くから、 オーラが・・・ みんなで手をふって合図を してくれていたのでした・・・ そして、近くでも。 暑いけれど、みんな笑顔で がんばっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生面接についての学習 7月2日(金)
本日の5時間目に、
3年生は、高等学校入試に向けて、 ビデオを使って、面接の学習を しました。 メモをとりながら、学習を進め、 すぐ先にある、入試に向けて、 ぴりりとした雰囲気の中、 考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書部の活動 7月1日(木)![]() ![]() ほのぼの。 本日も、おつかれさまでした。 放課後の図書室 7月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かでエアコンきいてて 気持ちいい。 こちらは、図書部の活動です。 新刊の紹介 図書の整理 そして、読書。 「はだしのゲン」を読んでいます。 「読んだ後は、胸がつまります・・・」 と、語ってくれました。 時間をみつけて、読書をしよう。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |