![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:319 総数:562388 |
サッカー部
2、3年生は、これから攻撃練習です。
1年生は、ボールに慣れるための練習をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
久しぶりのグラウンド練習で、みんないい表情です。
1年生がたくさん入部しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合文化部・放送班
外でさわやかに発声練習をしています。
継続は力なり。がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、明日![]() ![]() 気をつけて帰ってね。また、明日! 平和実行委員会
放課後、平和実行委員会がありました。
各クラスの平和の取り組みをリードするメンバーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和実行委員会
折り鶴づくりや、平和メッセージの取り組みについて説明を聞いて準備します。
幟町中の平和活動を支え、繋いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今日から部活動が再開します。 最終下校時刻は17:30です。よろしくお願いします。 ぐるぐるスクール、出発!![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
国語
みんなで、詩の世界を読み味わいます。 想像力、表現力が鍛えられますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
保健体育・女子
スポーツ障害について学んでいます。 ケガに気をつけながらスポーツに親しんでいこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
保健体育・男子
短距離走の学習です。 先生の説明を聴いて、バトンパスの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール、A、B、C組
先生や友達と一緒に、学習を進めていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 咲いちゃった!![]() ![]() こぼれ種が花を咲かせました。 可憐です。 1号館へ行ってみましょう。 ぐるぐるスクール・2年生
英語
総合案内の表現について考えます。 先生がさまざまなヒントを出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
国語
メディアを比較して考えます。 みんな、がんばっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
数学
食塩水の濃度の問題です。 連立方程式を作って解いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
ソテツの赤ちゃんです。
雨の滴をたたえて、葉先のカールがくっきりと見えますね。 4号館へ行ってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・3年生
技術
直流電源やモーターなどを使って、電球を点灯させる回路を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・3年生
家庭科
消費者を守るための法律や相談機関について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・3年生
社会
歴史上の出来事を、なぜ、そうなるのか、先生と一緒に紐解いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |