![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:88 総数:264847 |
本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ---------------------- ・豚キムチ丼 ・サンスータン ・冷凍みかん ・牛乳 ---------------------- 今日の給食の「サンスータン」は中華料理で,漢字で“三絲湯”と書きます。 具材を細く切って,スープに入れたもののことをいいます。 今日の給食は,ベーコン・キャベツ・にんじんを細く切り,ほうれん草を入れて,とき卵を流し入れました。 仕上げに生姜の絞り汁を入れているのがポイントです! みなさん,お味はどうでしたか(・ω・)ノ ☆ちゅうおう美術館☆(4年生)
☆色合いひびきあい☆
指で絵の具をまぜながら、 色や形のくみ合わせや かわっていく様子の おもしろさを味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
5年生が家庭科で、小物入れを作っていました。
裁縫道具を使っての授業が始まった5年生。 針に糸を通したり、玉どめや玉結びを作ったり、 ボタンを布につけたりして、 いろいろなことができるようになっています。 裁縫が得意な子もそうでない子も、 みんな一所懸命です。 「できたのは、おうちで使ってもらう。」 優しい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
3年生が音楽の授業で、リコーダーの練習をしていました。
3年生からリコーダーの学習が始まりますが、 まずはその入門編です。 指でリコーダーの穴を押さえる前に、 まず吹き方の練習です。 「トゥー、トゥー、トゥー」と、 やわらかく息を吹き込みます。 強く吹き込むときれいな音が出ません。 くり返しの練習が必要なのですが、 感染症の対策もとって、 練習の時間を少し短くしたり、 強く吹きすぎたりしないよう、 みんなが気をつけていました。 ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |