![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:43 総数:503522 |
1年生 生活科〜もっと知りたい神崎小学校のこと〜![]() ![]() 「先生たちの名前が詳しく分かったよ!」 「先生たちが,どこでどんなお仕事をされているかよく分かったよ!」 みんなの発表を聞いて,神崎小学校のことがさらに詳しくなった子ども達でした。 1年生 図画工作科〜![]() ![]() ![]() クレパスを半分に折って回してチョウを描いたり,2本使いをしてみたり,グラデーションを作ったり, はさみを用いて「チョキチョキ飾り」を作ったり, 紙をやぶき,その形から連想するものを表してみたりするなど,様々な活動を楽しみながら学習をしています。 1年生 歩行教室![]() ![]() ![]() ・歩行者は右側を歩くこと ・一列になって歩くこと ・横断歩道は手を上げて,確かめながら歩くこと など,たくさんのポイントを学ぶことができました。 神崎小学校は交通量の多い地域です。自分の命は自分で守ることができるように,毎日安全に通学してほしいと思います。 音楽朝会![]() ![]() ![]() 歌の姿勢、歌うときの顔、歌のポイントを説明しました。今回は6年1組の児童に音楽室に来てもらい、映像を通して説明しました。 さすが6年生です。教室から見ている低学年の児童を意識して、姿勢や歌声を伝えようとしているのが分かりました。 最後は学校全体で今月の歌「翼をください」を歌いました。1年生、2年生も6年生の歌声や姿勢を目指して歌っていました。6年生は神崎小学校のリーダーとして、これからも色々な面でお手本になってもらいたいです。 スペシャル伝言板〜電動のこぎりを使って〜![]() ![]() さつまいもの苗植え
学年の花壇に,さつまいもの苗を植えました。
深さ10cmくらいの楕円形の穴を掘り,穴の底にねかせるように苗を置いて土をかけました。 子どもたちは 「いつ収穫できるの?」 「できたらどうやって食べるの?」 と言っており,今から収穫が楽しみなようです。 ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |