最新更新日:2025/07/16
本日:count up68
昨日:106
総数:321537
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

平和について考えよう〜被爆樹木・廣瀬神社編〜

 被爆樹木チームは、報専坊に出掛けていき、被爆したイチョウの木を見ました。実際にイチョウの木を見ると、とても大きくて元気に育っていたので、原爆に負けない強さを感じました。
 廣瀬神社チームは、廣瀬神社に出掛けていき、神殿に上がらせていただいて学校を眺めながら神社の歴史を聞き、台座がずれている狛犬から、原爆の恐ろしさや爆風の強さを感じることができました。また、“アオギリのうた”の歌詞が書かれた鶴の書道の絵を見せていただきました。
 どちらのグループも現在まで残っている被爆樹木や被爆物から原爆の恐ろしさと受け継がれている意味に気付くことができました。
画像1画像2画像3

3年生 ふれあい花壇

画像1画像2画像3
 7月2日に、学校の北側にあるふれあい花壇に、マリーゴールドとサルビアの2種類の花を植えました。
 ふれあい花壇は学校の北側の城南通りに面したところにあり、地域の方にも見ていただくことができます。
 子どもたちは、地域の方に植え方を教えていただきながら、きれいな花が咲くよう気持ちをこめて植えることができました。広瀬小の子どもたちだけでなく、地域の方にも見ていただき、季節を感じたり、明るい気持ちになったりしてもらえたらと思います。


歩行教室

 7月1日、歩行教室がありました。横断歩道の渡り方や、歩道の歩き方などを教えていただきました。体育館に作っていただいたコースで全員練習しました。みんな上手に出来ました。
画像1
画像2
画像3

公園で遊んだよ

 生活科の学習で、公園へ行って遊びました。公園へ行くまでは、交通ルールを守って上手に歩くことができました。遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・、楽しく遊ぶことができました。またみんなで行けたらいいね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680