最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:87
総数:172527
TOP

今週の学習のポイント

7月2日(金) 部活動のようす

グラウンドでの部活動のようすです。
グラウンド付近に置いた熱中症計を設置して、
熱中症対策に取り組みながら練習しました。
明日、試合がある部活もあります。
ぜひ、全力を出し切ってください。
健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 授業風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 保健体育(男子)
 梅雨の合間、グランドでソフトボールです。蒸し暑い中、仲間を信じて、ボールを追いかけています。勝ち負けではなく、今日の1時間で何を学びましたか?

7月1日(木) 授業風景(5)

3年 進路学習(面接試験に向けて)
 面接試験に向けての取組が本格化しています。ある生徒が「明日は制服で登校ですか?」と先生に質問していました。素晴らしいですね。時と場をわきまえる発言、これこそ受験生に必要な力です。明日は初めての練習だから、日頃と同じで今日の服装で大丈夫です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業風景(4)

3年 国語・数学
 教室の大型電子黒板をフル活用です。使えるものは効果的に使用し、充実した学習を一層進めます。
 一人1台のタブレット(ipad)が早く使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年 総合的な学習(ふるさと学習 SDGs)
 来週9日(金)に計画されている森林公園フィールドワークに向け、事前に調べてきたことの発表会でした。当日、実際に見て聞いて肌で感じたことを自分たちの言葉でまとめ、さらに充実した発表を目指しましょう。

7月1日(木) 授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 総合的な学習(ふるさと学習 SDGs)
 他人事ではなく自分たちの課題として、SDGsに向き合っています。2030年に生きる一人の人として、真剣に考えている姿はとでも素晴らしいですね。

7月1日(木) 地域の魅力を見つけました

2年生の廊下には、総合的な学習の時間で学習した「ふるさと福木の魅力と課題」についてまとめた資料があります。これまでに気がつかなかったことなど、たくさんのことを上手に整理しています。
今後はこの福木から日本へと視野を広げていきましょう。
画像1 画像1

7月1日(木) 授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 保健体育(女子)
 今年も開催された創作ダンス発表会。生徒の発想力そして身体の柔軟さには驚かされっぱなしです。クラスや学年だけでなく全校生徒に見てもらいたいくらい、とてもよいダンスです。どうしたらそのようなダンスが踊れるのでしょうか。教えてください。

教育相談が始まりました

本日から7月6日(火)まで、
一人ひとり、教育相談を行います。
お話をきかせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

2年生理科の授業のようすです。
自然放射線量を測定器を一人一人が持ち
真剣に調べていました。
みんな、調べてみて、どうだったかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

美術では、ハンコが仕上がり
袋に色々なインクを使ってハンコをおしました。
どの作品も素敵に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)本日のようす

渡り廊下から雨漏りをしないように
コーティングの準備をしています。
業務の先生ありがとうございます。
画像1 画像1

授業のようす

家庭科では、防災について学んでいます。
防災グッズを紹介されていました。
みなさん、準備はしていますか?
技術では、木材を使って、制作中です。
ただいま、製図の真っ最中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あるクラスの教室では

あるクラスの、教室には、
進路に向けてのプリントが準備されていました。
全力で学びあいながら、夢にむけて飛び立っていこう
画像1 画像1

6月28日(月) 授業のようす

体育の授業の様子です。
ダンスの踊りを絵にして、分かりやすくまとめ、
みんなで、ダンスの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月行事予定表(改訂版)

7月行事予定表←こちらをクリックしてください。

進路選択に生かしていきましょう

画像1 画像1
本日、県立安芸府中高等学校の校長先生が、今年度新たに作成された学校案内パンフレットとオープンスクールの案内を届けに本校を訪問されました。本校の昨年度の卒業生99名のうち、最も多くの生徒が進学した学校が安芸府中高校でした。校長先生からは、「本校の普通科と国際科のどちらもこれからのグローバル社会で必要な力をしっかり身につけます。国際科はこれまで以上に全世界で活躍できる力を育み、普通科でも世界とのつながりを意識した教育に取り組みます。新たな安芸府中高校に期待してください。」との言葉をいただきました。多くの学校がありますが、オープンスクールやホームページ等から積極的に学校の情報を入手し、自らの進路選択に生かしていきましょう。1,2年生の皆さんも高校の特色を進んで見つけていきましょう。
校長先生、お忙しい中、ご訪問いただき、本当にありがとうございました。

8月行事予定表(案)

8月行事予定表←こちらをクリックしてください。
本日現在の8月の行事予定表を掲載します。
正式には7月14日(水)に決定しますので、再配信いたします。

今週の学習のポイント

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240