![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:64 総数:544446 |
6月9日(水)の給食![]() ![]() 「はりはり漬け」には,きゅうり,切干しだいこん,にんじん,半すり白いりごまが入っています。切り干しだいこんがコリコリした歯ごたえで,酢が効いていていさっぱりした味付けでした。 「かみかみ昆布」は,カリカリした歯ごたえでした。 今日は,噛みごたえのある献立です。 <今日の献立> 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳 <ひとくちメモ…歯と口の健康週間> 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。 よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。 今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。 <明日の献立> パン コーンシチュー レバーのケチャップソースかけ 温野菜 牛乳 3校時の様子 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分からないときは,「〇○が分からないので,教えてください。」と聞くことができるよう学習が進んでいました。 3校時の様子 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は音楽の学習で,「ことばのリズムであそぼう」と「タン」「タタ」「ウン」などを手や足を使って叩いていました。 大休憩→消毒 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に入る前に手洗いをして,アルコール消毒をがんばっています。 支え合う間柄 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 学校にいると,友達同士の関わりを多く見かけ,支え・支えられている関係が,学校で生活する良さだと感じます。 朝,同級生の友達同士で登校してきたり,上級生が下級生を連れてきたりしている姿にも,その良さを感じます。 くつそろえ 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日によって違いもありますが,明らかに「やる気スイッチ」が入ってがんばっていることが数字でも分かります。 「ほめられる」ことは,大人でもうれしいですよね。 子ども達は,先生にほめられてがんばっています。取組の成果が出ると自信にもつながります。 学級によって取組も違うようです。そこが良いところだと思います。区切りの良いところで「何%できていたか」と「19チーム中,何位だったか」をお知らせしています。案外,子ども達は「何位だったか」を気にしているようです。 あいさつリレー3日目 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のリーダーとして学校を引っ張っていく役目の6年生。しっかりあいさつをしてくれました。 次は5年生にリレーされます。 元気に登校 6月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAのあいさつ運動にも立っていただき,子ども達に笑顔であいさつをしていただきました。ありがとうございました。 今日は,気温が31度くらいまで上がる予報が出ています。暑さ指数を測りながら,活動をしていきます。 6月8日(火)の給食![]() ![]() 「もずくスープ」には,もずく,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。もずくのとろみがあり,あたたかくておいしいスープでした。 <今日の献立> 麦ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 <ひとくちメモ…冷やししゃぶしゃぶ> 冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。 今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。レモン果汁も加わってさっぱりした味なので,食欲がでますね。 <明日の献立> 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳 こんな遊びも 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「見てください。」と声をかけてくれたのでついていくと,登り棒を支えている斜めの棒を使ってグルグル回って見せてくれました。こんな「技」を考える発想がすてきです。写真では伝わりにくいですが,「かっこいい」です。 よく走ります 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中,元気に走る子ども達です。 植物も元気です 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工夫して 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日・本日と「二日連続全員そろっている」学級です。 5月末は,そろっている率56%くらいだったのが,ここにきてがんばっています。(^_^) 「継続は力なり」といいます。「くせ」になるまで,がんばってほしいです。 (中・下の写真) 6月4日(金)に紹介した「くつをそろえる」には,どうしたらよいかを話し合っていた学級です。今日,靴箱を見ると手書きで「くつをそろえよう!」「くつそろえ」などのメッセージ入りのテープが貼ってありました。真ん中には青いテープも貼ってあり,かかとをそろえる目安のラインでしょうか。子ども達の「アイデア」でやる気もアップすると思います。がんばれ!(^_^) あいさつリレー2日目 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がソーシャルディスタンスを取って,東校舎に向かっても並んであいさつをしていました。これを機に,あいさつについて考えるきっかけになってほしいと思います。 PTAあいさつ運動 6月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 早朝より,PTAのあいさつ運動に立っていただきました。 子ども達は,いつもより更に元気にあいさつをして登校していました。 ありがとうございました。 代かき 6月7日(月)![]() ![]() 地域の方が,この土日も機械の準備をしてくださり,今日は,午前中から作業を始め,午後も代かきをしてくださいました。 地域の方のご支援がなければ,ふかわっ子米づくりは成立しません。本当にありがとうございます。 新体力テスト 6月7日(月)![]() ![]() あまり無理はしてはいけませんが,「もう少しがんばろう」と粘る姿に感動します。 6月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「シーフードサラダ」には,切いか,まぐろ,茎わかめ,きゅうり,キャベツ,ホールコーンが入っています。こちらは白ワイン,食酢,さとう,こしょう,洋がらしなどで味付けしてあります。夏らしいさっぱりした味付けでハヤシライスとよく合います。 <今日の献立> ハヤシライス シーフードサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…イカ> イカは魚の仲間で,主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べものです。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があり,海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは,魚と違う特有の味を持ち,いろいろな料理に利用されます。 今日は,シーフードサラダに入っています。 <明日の献立> 麦ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 しっかり遊んで,手洗いやアルコール消毒 6月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで共有するものを触ったとは,手洗いとアルコール消毒を徹底して行います。ワクチン接種も進んでいるようです。もう少し,がんばりましょうね。 思い思いに 6月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し暑くなってきたので,熱中症にも気をつけて遊びます。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |