最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:303
総数:515443
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

子ども達に癒やされて 7月2日(金)

画像1
画像2
 今週も無事終えることができました。今日は,少しいつもより蒸し暑さもアップしたと感じる一日でした。今日の広島市の新型コロナウイルス新規感染者は3人という発表がありました。東京や海外の感染状況を見るとまだまだ安心できる状況ではありませんが,引き続き来週も感染症対策と熱中症対策を併せてがんばっていきたいと思います。

 今日,このホームページで「6年生に癒やされる記事」を紹介しました。そのことを6年担任の先生方と話をしていると更に「癒やされた」話を伺いました。
 社会科の学習で奈良の大仏の高さ15m80cmを実感するため廊下にメジャーを伸ばしたそうです。6年生は「自分たち何人分だろう!?」と思ったらしく伸ばしたメジャーの所に,一人ずつ順に横になって実際に測りはじめたそうです。動画を見せてもらいました。
「先生!11人分でした!」と報告があったとのこと。
「○田先生なら5人分じゃ。」とも。
さすがに○田先生,背は高いけど3mはないかな…?
「かわいいんです(^_^)」と担任の先生。
そんなかわいい子ども達に癒やされながら,先生達もがんばれる深川小です。

 上の写真は,花ボランティアの皆様に植えていただいた花と1年生が育てているアサガオの花です。花にも癒やされながら,今週もがんばりました。
 ありがとうございました。

社会科(5年生)

画像1
5年生の社会科の学習では、5月までに世界の国土や日本の国土について学習しました。
6月には、日本の国土の地形や気候の特色について学習しました。
上の写真は、日本の気候の特色についてまとめたものです。
みんなよく学習しています。
7月は食料生産や米づくりのさかんな地域について学習していきます。
もうすぐ夏休みです。
このまま気持ちよく夏休みに入ることができることを期待しています。

7月2日(金)の給食

画像1
 「肉じゃが」には,牛肩肉,さつま揚げ,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っています。甘みがあり,あたたかくおいしくいただきました。
 「野菜炒め」には,豚肩肉,キャベツ,緑豆もやし,こまつな,にんじんが入っています。こしょうが効いていて,さっぱりシャキシャキした歯ごたえがあり,おいしかったです。

<今日の献立>
玄米ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

<ひとくちメモ…さつま揚げ>
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。
 地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
八宝菜
ホキのから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

「やばい,見えた!」 7月2日(金)

画像1
画像2
画像3
 昨日,紹介した6年生の理科の学習の続きです。
 「メダカの食べ物」を顕微鏡で観察していました。
 ソーシャルディスタンスに気をつけながら,班で協力してビーカーにい入っているアオミドロやミジンコを観察していました。
 動いているミジンコを見つけると「やばい,見えた!」とビックリしていました。

視線の先に 7月2日(金)

画像1
 大休憩の始まり,先生がふくらはぎを伸ばしながら準備運動をしていました。「おにご」の鬼役のようです。
 二人の鬼の視線の先に…

            ↓

 二人の男子が,“全力で”「隠れて」いました。丸見えなんですけどね…。
 6年生もかわいい,深川小学校です。
 あとで聞いてみると,別のグループで「おにご」をしていたようです…。
画像2

着実に成果が出ています 7月2日(金)

画像1
 くつをそろえ始めてもうすぐ2か月が経ちます。
 6月の結果をお知らせします。

くつがそろっている確率(学校全体の平均)
6月第1週 79.1%
6月第2週 82.1%
6月第3週 87.8%
6月第4週 88.9%
6月第5週 90.9%

 学級によって,曜日によって違いはありますが,深川小学校全体としてそろっていることが数字から分かります。今週,初めて90%を超えました(^_^)

今週95%を超えたクラスは7クラスあります。
第1位 98.6% 5年生
第2位 97.8% 5年生
第3位 97.5% 1年生
第4位 97.3% 4年生
第5位 96.7% 4年生
第6位 95.8% 2年生
第7位 95.6% 5年生

 全体的に上がってきていますが,特に4年生の躍進と1年生(写真のクラス)のがんばりが光っています。

大休憩の様子 7月2日(金)

画像1
画像2
画像3
 鉄棒や一輪車,鬼ごっこなどをして元気いっぱいのふかわっ子達でした。先生達も元気いっぱいのようです。

安全な歩行 7月2日(金)

画像1
画像2
画像3
 千葉県の下校中に事故,そして本校の通学路の変更もあり,改めて安全な歩行について昨日,学級指導しました。

(上の写真)
 三篠川土手沿いは,バイク・自転車も通ります。横に広がって歩かないようにお話ししています。また,川側はバランスを崩して滑り落ちてもいけないので,川と反対側を通るようにお話ししています。

(中の写真)
 土手沿いの道からの階段は,段差が大きいので注意して下りる。
 階段を下りたところに車が出入りしているので周りをよく見て安全を確認する。
 三篠川沿い中段の道から右折して学校側に向かうとき,車と接触しないよう気をつけて横断する。(抜け道としてかなりの交通量があります。)

(下の写真)
 歩道を歩くときも,車道から離れた方を歩く。縁石に乗って歩かない。子どもの姿を見て,中央線を越えて子どもと接触しないように走行する車を見かけます。
 
 最終的には,自分の命は自分で守ることが大切になってきます。なぜそうするのかも合わせて考えられるとよいと思います。ご家庭でもお子様とお話しいただければと思います。

PTAあいさつ運動 7月2日(金)

画像1
画像2
 今朝は,日差しがあり蒸し暑さも感じる中,子ども達が登校してきました。

 早朝よりPTAのあいさつ運動にも立っていただき,一人一人に声をかけていただきました。おかげさまで,子ども達はよくあいさつをしていました。ありがとうございました。

身近な教材 7月1日(木)

画像1
画像2
 昨日も自然豊かな深川小の記事を掲載しましたが,今日は6年生が学校から「徒歩10秒」の田んぼで,ミジンコの採集をしていました。
 理科の「生き物と食べ物・空気・水」の学習で,メダカの食べ物を調べようという観察があります。
 田んぼに着いたものの,ミジンコを探すのに苦労していました。
 見つけた6年生は「こんなに小さいんだ!」とビックリしたようです。
 他にもオタマジャクシやホウネンエビも見られ,歓声が上がっていました。
 明日は,顕微鏡で観察する予定です。肉眼では見られないものが見られたとき,どんな反応をするのか楽しみです。

ありがとうございました。 7月1日(木)

画像1
 花ボランティアの皆様に花壇を整備していただきました。
 ありがとうございました。

 花に癒やされながら,子ども達も先生方もコロナにも負けないようがんばっていきます!

7月1日(木)の給食

画像1
 「さけのハーブ揚げ」は,ハーブソルトが使われていて,サクッとした歯ごたえでおいしかったです。
 「クリームスープ」には,若鶏胸肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。クリーミーであたたかくおいしかったです。
 「ミニトマト」は,1人3個のようです。苦手な子も1個は食べられるといいですね。

<今日の献立>
パン
さけのハーブ揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

<ひとくちメモ…ミニトマト>
 トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。
 小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしていますね。

<明日の献立>
玄米ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

ハードル走 7月1日(木)

画像1
画像2
 今朝から運動場では6年生がハードル走にチャレンジしています。
 写真は3校時に入り,用具の準備をして,準備運動をしているところです。

花ボランティア活動 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 6月24日に続き,本日も花ボランティア活動をしていただいています。

 多くの花ボランティアの方が,花を植えてくださっています。

 子ども達のために,本当にありがとうございます。

元気いっぱい 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩,運動場で子ども達は所狭しと元気いっぱい遊んでいました。

 上からドッジボール,ケードロ,鬼ごっこのようです。

〇〇先生は?! 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩になると運動場から「〇〇先生は?」と待ち構えている子ども達がいます。
 「お誘い」を受けて先生達も飛び出していきます。 

今朝の登校の様子 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日から7月です。夏休みまでの登校日は,今日を含めて15日となりました。
 夏休みまで,あともう少しです。 

 今朝の登校の様子です。少し蒸し暑さも感じましたが日差しがないので,まだ過ごしやすい朝でした。
 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。子ども達も保護者の方のあいさつに笑顔であいさつしていました。ありがとうございました。

 今日から広島市の12歳から64歳までの人にワクチン接種券が順次送られるようです。ワクチン接種をきっかけに,感染者が減ることを願っています。

通学路の変更について 7月1日(木)

画像1
画像2
画像3
 プリントでお知らせしておりますが,本日7月1日(木)より11月まで通学路を三篠川土手沿いの「一番上の道」に変更しました。 
 「一番上の道」は,中学生の通学路にもなっており,自転車も通ります。また,バイクも入ってきますので,接触しないよう気をつけて歩くようにお願いいたします。
 また,保育園の送迎の車が「中段の道」に入ってくることがあります。(下の写真の児童2人が歩いているあたりにバックしてきます。)車との接触もしないよう気をつけて歩くようお願いいたします。安全な歩行の仕方については学校でも指導しております。
 昨日までは,プール跡地に降りる「一番下の道」を通っておりましたが,変更となりました。よろしくお願いいたします。

自然豊かな深川小 6月30日(木)

画像1画像2
 山や川に囲まれ,田んぼで米づくりができる自然豊かな深川小です。
 今日は,朝から鳥に癒やされた一日でした。

「車で通っても避けないんです。どうしましょう。」

 出勤してきた先生が困っていました。今朝体育館前にいたスズメです。車で近寄っても人が近づいても逃げません。まだ巣立ちの練習中のようです。捕まえようと手を出すとぎこちない飛び方で一応飛びました。このままでは車や人に踏み潰されそうなので,昨日に引き続き「緊急避難」させました。

 右の写真は,田んぼで雑草を食べてくれるカモです。のんびりとえさを食べる姿に癒やされます。

電流のはたらき

画像1
画像2
4年生は、理科「電流のはたらき」を学習しています。
「直列つなぎにすると車は速くなるんだ!」「電池2個でも並列というつなぎ方をすると豆電球は電池1個と同じ明るさだね!」と楽しく実験をしています。
「モーターカーが動かない!」と悩んでいる友達に「見せてごらん!」と動かない理由を探っている姿がすてきでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021