最新更新日:2025/08/07
本日:count up36
昨日:121
総数:980371
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

6月28日(月) 2年 理科

単元末のまとめをしています。

理科では単元内容を学習する前後で同じ質問をされます。その質問への回答がどう変化したかで評価を取ります。

ちなみにこの単元の質問は「植物はごはんを食べたり、息をしたりしているように見えないのですが、どのように生きているのですか?」

だそうです。生徒たちはどんな回答ができるように成長したのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 3年 保健体育

私たちの生活と環境問題についてスライドを用いながら学習しています。

水俣病やイタイイタイ病のような環境汚染を原因とした公害病、地球温暖化や海洋汚染、もはや世界の協力がなければ解決できない規模の問題がたくさんあります。

先生が準備された「たくさんの情報を分かりやすく整理してまとまった」スライドが生徒の学習を大いにサポートしています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 3年 保健体育

ソフトボールの練習も本格的になってきました。

ノック、捕球、返球、基本的な動作ですが、これらの完成度がゲームに影響します。

限られた時間でどれだけスキルアップできるでしょうか?!

熱中しすぎて水分補給も忘れずに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 2年 国語

「短歌に込められた恋する気持ちを自分の言葉で説明できる。」

国語の研究授業です。1,300年以上前から31音というルールで受け継がれる短歌。

語数が限られているがゆえに作者の心情の解釈も様々です。

生徒も短歌に出てくる単語や自分の経験から活発に分析しています!

この短歌の場面、両想い? 片思い? 失恋? それとも…?

あなたはどう詠みますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 1年 英語

今日の英語は自己紹介スピーチの試験のようですね♪

準備のできた生徒から廊下で試験を行います。

教室内ではお互いに練習を見てアドバイスをしあったりしています。

個人の頑張りが英語の先生からどう評価されるのか、ドキドキしますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 本日の清掃

NVC(ノーボイスクリーン)を合言葉に、黙々と集中して行っています。本日は金曜日ですので、外ではゴミ出しが行われています。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) リモート研修

新型コロナ感染症対策の一つとして、出張で行われていた研修も学校内でのリモート研修の形で行われています。新しい様式に戸惑いながらも、先生たちも勉強しています。
画像1 画像1

6月25日(金) コロナに負けるな!

6校時の学活で、新型コロナ感染症についての学習を全校一斉で行いました。放送室から養護教諭の先生による一斉授業です。途中、クイズもあり、各クラスでは、楽しみながらも真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 復習テスト 1年

復習テスト2日目です。本日は「英語」と「理科」です。

1年生は早くもテストに向かう姿勢が分かってきた生徒が多いようですね。

カバンの置き方から問題を解く姿勢など、試験に臨む良い雰囲気が生徒たちの調子を底上げしています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 復習テスト 2年

2年生も頑張ってガリガリ解いています!

もうすでに受験生のような集中です🔥🔥

実力を出し切れるように頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 復習テスト 3年

3年生も約半年後を意識しているのが伝わってきます。

問題は高校入試を見据えて難易度も高めです。

この復習テストの結果から、自身の苦手を発見し向き合って克服することで志望校合格に一歩近づくことができます。PDCAサイクルでスキルアップしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 朝の風景

 おはようございます。花壇の花がきれいに咲いています。
 さて、今朝は男子バレーボール部員のさわやかな挨拶運動でスタートです。今日も一日がんばりましょう!(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 部活動の様子9

本日紹介する最後の部活動はバスケットボール部です🏀

コーチの方も部活動を見てくださり、質の高い練習をしています!

どの選手も動きが速いのでカメラでとらえるのが困難でした💦

トレーニングはハードですが部活を楽しんでいる様子がうかがえました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 部活動の様子6

本日も引き続き4つの部活動の様子を紹介していきます🔥

まずは男子テニス部です。林先生ご指導の下、指示を聞きながら真面目に練習してます!

安定したパフォーマンスを見せてくれました✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 部活動の様子7

隣のテニスコートでは女子テニス部が練習をしていました🎾

ボールを打つ時のラケットの角度など基本の型を教わっています。

基本に忠実に、じっくり時間をかけて技を磨いています✨✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 部活動の様子8

テニス部とフェンスを隔てて野球部が練習していました⚾

練習メニューの伝達後、サッとそれぞれの練習場所に移動しています。

送球やスライディングなどカッコいい守備練習を見せてくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 3年 復習テスト

3年生は高校受験を意識してテストに臨んでいます。

総合の進路学習を経て、凛々しい雰囲気の生徒が多くみられるようになってきました。

ベストを尽くして粘り強く、今日明日と頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 2年 復習テスト

2年生もガリガリと鉛筆を走らせています。

昨年の期末テストに似た雰囲気を感じているのではないでしょうか。

今年度から本校が挑戦している「小単元ごとのPDCAサイクルを意識した深い学び」がどこまで通用するのか楽しみですね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 1年 復習テスト

今日、明日は全学年復習テストです🔥

本日は「国語」「社会」「数学」の3科目。

1年生にとっては初めてとなる長丁場のテストです。単元テストとはまた少し異なる入試に近い雰囲気を感じていることでしょう。

みなさんよく頑張っています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 部活動の様子3

本日も部活動の様子をアップしていきます!

今回は陸上部!ペースを崩さず軽快な足取りで校舎周りを走っています。

グラウンドでもスプリントの練習をしている生徒がいます。

クラウチングスタート・・・すばらしい加速です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お知らせ
7/1 ブロックあいさつ運動(緑)
7/2 1年生アルバム渡し
7/5 諸費引落日1
教育相談
7/6 絆room放課後学習会
早朝清掃ボランティア・執行部会
7/7 学校朝会・壮行式2・教育相談
絆room放課後学習会
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181