![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:258 総数:498436 |
7月1日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級自立活動の時間、譜面を見ながらリズムをとる練習をしていました。
![]() ![]() 7月1日(木) 3年生授業の様子
3年1組総合、グループごとに調べた上級学校調べの説明練習をしていました。2組英語、単元テストに取り組んでいました。3組社会、基本的人権について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 2年生授業の様子
2年1組英語、画面の問いに英語で答えていました。2組理科、植物の気体の出入りする場所を学習していました。3組数学、連立方程式の問題づくりに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 1年生授業の様子 その2
1年3組社会、中央アジアで産出されるレアメタルについて学習していました。4組数学、文字式の乗除の表し方の演習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 1年生授業の様子 その1
7月に入りました。1校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はマット運動で前転の練習、女子は走り高跳びです。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会活動 CMT点検の集計(PCCブログ)
先週行われたCMT点検(着ベル点検)の結果を集計しています。
生徒会執行部のメンバーが,学校を良くするために頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水) あゆみ学級夏野菜販売
畑で収穫した夏野菜の販売です。電卓を持って代金やおつりを計算します。
![]() ![]() 6月30日(水) 3年生授業の様子
3年1,2組保健体育、男子はソフトボール、女子はバスケットボールのシュート練習をしていました。3組数学、平方根の近似値を求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水) 2年生授業の様子
2年1組英語、「what do you want to be in the future?」の答えを考えていました。2組社会、中部地方の地理と農業について整理していました。3組技術、説明書を見てウッドクロックの完成品をイメージしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水) 1年生授業の様子 その2
1年3組国語、漢字テストに臨んでいました。4組理科、魚類の仲間をあげていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水) 1年生授業の様子 その1
6月も今日で終わり、暑さも厳しくなってきました。今日の授業の様子、1年1組、2組ともに道徳、「ひろしま平和ノート」を使って、お好み焼きの元祖「一銭洋食」から、人々の平和への思いを考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) あゆみ学級授業の様子
家庭科の授業、ふわふわパズルやビーズを使った花づくりに取り組んでいました。
![]() ![]() 6月29日(火) 3年生授業の様子
3年1組技術、はんだ付けを練習していました。2組理科、力を加えたときの台車の動きを記録タイマーで調べていました。3組英語、ペアで長文読解を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 2年生授業の様子
2年1組数学、食塩水の問題を連立方程式を使って解いていました。2組社会、近畿地方についての知識体系を整理していました。3組美術、絵文字のデザインを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 1年生授業の様子 その2
1年3組国語、漢字テストに臨んでいました。4組音楽、「魔王」をリズムや強弱、音色などを意識して鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 1年生授業の様子 その1
割と過ごしやすい曇天です。今日の授業の様子、1年1組国語、ペアで詩の朗読をしていました。2組美術、グラデーションを練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 3年生授業の様子
3年1組数学、平方根の近似値を求めていました。2組英語、長文読解の問題を考えていました。3組美術、空間の構成方法を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 2年生授業の様子
2年1組数学、連立方程式を使って、時間と速さと道のりの問題を解いていました。2組社会、近畿地方の町ができる理由を地理的、歴史的要因から考えていました。3組英語、英文を読んで内容をマッピングしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 1年生授業の様子 その2
1年3,4組保健体育、男子は保健で睡眠と健康について学習していました。女子は走り高跳びに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 1年生授業の様子 その1
6月も残りあと3日となりました。今日の授業の様子、1年1組社会、条件に合う修学旅行の企画を考えていきました。2組国語、漢字テストに臨んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |