最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:32
総数:88317
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

代表委員会

 会議室で代表委員会を開きました。3年生以上の学級代表と委員会の委員長、運営・美化委員会が参加しました。
 今日の議題は、「あいさつ運動」「平和集会」についでした。また、保健・体育委員会から、「熱中症対策について」呼びかけを行うことの連絡がありました。
画像1
画像2
画像3

葉の観察 6年

 理科の学習で、ツユクサの葉の裏側を薄く剥がし、顕微鏡で観察しました。
 ピンセットを使って、薄い皮を慎重にはがしていました。顕微鏡で、たくさんの穴が見えた時には、とても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

角の大きさ 4年

 算数科で、図形の角の大きさの学習に入りました。
 教科書の巻末にある2つの円を切り取って重ね、一方をずらしていろいろな大きさの角をつくり、気付いたことを発表しました。それを基に、角の大きさの表し方について調べていきます。
画像1
画像2
画像3

アサガオと百日草の観察 1年

 生活科で育てているアサガオの花が咲きました。薄紫の大輪のアサガオです。
 色や形をよく見て、観察カードにかきました。まだ、自分のアサガオが咲いていない子は、百日草の花を観察しました。花びらの色が中心部分と外側で違っているところに気付いて観察カードにかくことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017