最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:96
総数:335276
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

高校説明会

本日も2校の高等学校の先生に来ていただき,学校の説明をしていただきました。
画像1
画像2

授業の様子

4組の授業の様子です。

ソーランの練習をしています。
画像1

授業の様子

2年生の授業の様子です。

技術の授業です。

電流を測定するテスターについて調べていました。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。

家庭科の授業です。
三角巾を製作しています。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。
音楽の授業です。
ギターと箏の練習を頑張っています。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

↑理科の授業です。
 無脊椎動物についての学習です。
 

↓国語の授業です。
 だまし絵を取り扱った説明文を読み始めています。
画像2

進路だより

画像1
進路だよりを配付しております。

ここ(進路だより11号)をクリックしてください。

ここ(進路だより12号)をクリックしてください。

学校を 美しく なごやかに

梅雨の合間、とても暑い一日です。
業務の先生が、試合会場になることが多いからとテニスコートの法面の草刈りをしていただいていました。学校が美しく整います。
ありがとうございます。
手前の柵は「イノシシ」除けです。本校はイノシシとの果てしない戦いを続けています。(生徒への危害はありません。念のため)
画像1

今日のグラウンドあたり

画像1
画像2
画像3
照り返しが厳しいグラウンドです。
グラウンドのスタンドは見るからに熱く焼けていそうです。
このブルペン(投球練習場)は、以前こちらに勤務されていた野球をこよなく愛しておられる教頭先生の尽力のたまものと聞いています。

高校説明会

高校説明会を行いました。

高等学校の先生にお越しいただき,高校について,中学校で頑張っておくことなどをお話しいただきました。


画像1
画像2

保健委員会

水曜日の昼休み,保健委員さんが校内をまわっています。

石鹸の補充,トイレットペーパーの補充を行ってくれています。

ありがとう!
画像1

校長面接

今週の月曜日から校長先生が3年生の生徒一人ひとりと面談を行っています。


画像1
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食について,保健委員さんが一口メモを書いてくれています。

一口メモを読んでデリバリー給食をいただくのもいいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。

↑ 音楽の授業です。
  箏とギターの練習をしていました。

↓ 英語の授業です。
  道案内のスピーキングテストを行っていました。
画像2

授業の様子

4組の授業の様子です。

カワウの映像を見ていました。
画像1

授業の様子

画像1
2年生の授業の様子です。

↑ 英語の授業です。
  テストを行っていました。中間テスト後にもテスト,大変です。

↓ 数学の授業です。
  連立方程式のいろいろな方法を学習していました。
画像2

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

男女ともマット運動に取り組んでいます。

iPadで自分の動きのチェックをする姿もありました。
画像2

職員玄関

技術員の先生が,職員玄関前にプランターを置いてくださいました。

玄関がとても華やかになりました。

ありがとうございます。
画像1
画像2

生活委員会あいさつ運動

今日は生活副委員長と2年生の生活委員のあいさつ運動でした。

汗をかきながら,頑張って登校しています。

生活委員さんもいつもより早めの登校です。ありがとう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

非常変災時の対応等

行事予定

学校だより

進路だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835