最新更新日:2024/12/20 | |
本日:15
昨日:36 総数:376887 |
5年生 家庭科の授業今日の給食 4月30日(金)・ごはん ・さばの塩焼き ・酢の物 ・かきたま汁 ・牛乳 さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をサラサラにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。 相談室だより (4月28日号)3年生 学習の様子
国語科では、3年生で字数が大きく増える漢字の学習に日々取り組んでいます。
算数科では、「時間」と「時刻」の違いについての学習を行っています。友達の考えをしっかり聞いて、自分の考えを発表することができました。 音楽室での授業では、カスタネット・鈴・ウッドブロック・マラカス・ギロを使って、クラスみんなでリズムを体中で感じている子どもたちの姿が見られました。 また、理科や社会、外国語活動、総合的な学習といった、3年生で新しく始まった教科の学習にも熱心に取り組んでいます。 1年生を迎える会 (2)
校長先生からは、学校のみんながこの日を楽しみに準備を進めてきたことについてお話がありました。
放送のあと、2年生から6年生が廊下に並び、1年生が学校内を歩いて回りました。学校のみんなの笑顔と拍手で歓迎することができました。 1年生は、学校のみんなにお祝いされて、とてもうれしそうにしていました。 1年生を迎える会 (1)
あいにくの天気と昨今の状況から、運動場や体育館に全員が集うことができない状況でしたが、方法を工夫し、放送と校舎内で、1年生を迎える会を行うことができました。
まず、計画委員から歓迎の言葉とプレゼントの紹介がテレビ放送でありました。続いて、校歌をみんなで聞くプログラムでは、もう全部覚えて口ずさむ1年生の姿が見られ、小学校生活にもすっかり慣れてきたことが伝わってきました。 今日の給食 4月27日(火)・減量ごはん ・かやくうどん ・大豆の磯煮 ・バナナ ・牛乳 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように,煮物にしたり,天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。 明日は1年生を迎える会です
3・4・5年生とこころ学級の代表28名が、1年生を迎える会で花のアーチを持つ係のリハーサルを行いました。
短い時間で話をしっかりと聞き、動きの確認を行うことができました。 このアーチの下を、明日、1年生が笑顔で歩く姿が想像できました。 今日の給食 4月26日(月)・麦ごはん ・揚げ豆腐のそぼろあんかけ ・ワンタンスープ ・牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,サイコロ状に切った豆腐にでんぷんと上新粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉,たまねぎ,にんじん,しいたけなどでそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと揚げ豆腐がよくあって,とてもおいしく出来上がりました。 4年生 サクラの観察
4月21日(水)
北公園でサクラの観察をしました。 季節ごとのサクラの様子を比べるために それぞれ1年間自分が観察する場所を決め、 葉の形や枝の様子などたくさん気付いたことを記録しました。 天気が晴れたこともあり、 とても良い観察日和になりました。 今日の給食 4月23日(金)・麦ごはん ・呉の肉じゃが ・レバーのから揚げ ・キャベツの赤じそあえ ・牛乳 今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。 視力検査
今週から5月上旬にかけて、学年ごとに視力検査を行っています。
距離をとって並び、静かに待つことができています。 今日の給食 4月22日(木)・小型バターパン ・ミートビーンズスパゲッティ ・カルちゃん和風サラダ ・牛乳 カルちゃん和風サラダのカルちゃんは,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を,サラダ油・酢・しょうゆ・さとうなどで作った手作りの和風ドレッシングで和えました。 児童会目標 決定!
先日のテレビ朝会では、計画委員会から、今年度の児童会目標についてのお知らせがありました。
今年度の児童会目標は、 〇 お互いの意見を受け止めあって、 みんなで意見を言い合える伴南っ子 〇 「ありがとう」の言葉があふれる あたたかい伴南小学校にしよう です。 教室では、子どもたちが真剣なまなざしで放送を視聴していました。 今日の給食 4月21日(水)・ごはん ・うま煮 ・ごまあえ ・牛乳 うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。 2年生 ビオトープたんけんビオトープのまわりにいる生き物を観察しています。図書館の「はるみつけ」コーナーの本を手がかりに名前を調べています。名前がわかるとどんどん探して比べていました。 今日の給食 4月20日(火)・ビーフカレーライス ・フレンチサラダ ・牛乳 酢,サラダ油,塩,こしょう,洋がらしを混ぜ合わせて作ったものをフレンチドレッシングといい,このドレッシングで合えたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,混ぜても時間がたつと,油と酢が分かれてしまいますが,給食では洋がらしを粉のまま使うことによって,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができるよう工夫しています。 本年度最初のカレーはビーフカレーライスです。どの学年でも大人気のメニューです。人気過ぎて,どのクラスでも給食が足らないという声が聞こえてくるほどでした。 4年生 学年開き
4月9日(金)に学年開きをしました。
新しい友達や新しい教室、新しい学びなど たくさんの出会いがありました。 4年生は学年目標を 「for you」とし、誰かのためにがんばることを掲げました。 これには4つの「ゆう」を掛けています。 1.優(優しい心で) 2.友(友達と助け合い) 3.遊(仲良く遊び) 4.勇(勇気を持って前進) これらを合い言葉に1年間がんばっていきたいと思います。 新しい先生との出会いもあり、 期待の膨らむいいスタートになりました。 非常災害時における緊急体制 令和3年度
非常災害時における緊急体制 令和3年度
をアップしました。上のリンクからご確認ください。 なお、プリントは1年生につきましては先日配付しております。 2年生〜6年生につきましては、明日配付いたします。 今日の給食 4月19日(月)・麦ごはん ・さわらのかわり天ぷら ・たけのこのきんぴら ・ひろしまっこ汁 ・牛乳 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。 |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |