![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277291 |
6年 フルスイング!!(体育科)![]() ![]() ![]() 6年 フルスイング!!(体育科)![]() ![]() ![]() ソフトボールをしています ずいぶんバッティングが上達していました いい球を見逃さず フルスイングでバットを振り 全力でベースを走り抜けていました 4年 二つの丸い円(算数科)![]() ![]() ![]() 4年 二つの丸い円(算数科)![]() ![]() ![]() 一生懸命に作っていました 教科書巻末についている 色違いの2枚の円を ていねいに切り取っていました そして 中心に向かって切り込みを入れて もう一つの円を差し込むと いろいろな角の大きさを表す道具に変身しました その道具を使って「角」の学習をがんばってほしいです 5年 できた!開脚後転!!(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 できた!開脚後転!!(体育科)![]() ![]() 5年 できた!開脚後転!!(体育科)![]() ![]() ![]() マット運動をしていました 前半は開脚後転の発表会をしていました ○マットぎりぎりで足を開く ○手でマットをしっかり押す 等の 開脚後転のコツを意識して 足がきれいに伸びた美しい開脚後転を 発表することができました 後半は 前転 後転 開脚前転 開脚後転 等を 自分で考えて組み合わせた技を しっかりと練習していました 3年 一気に成虫になっている!!(理科)![]() ![]() ![]() 3年 一気に成虫になっている!!(理科)![]() ![]() ![]() 3年 一気に成虫になっている!!(理科)![]() ![]() ![]() 前の時間に モンシロチョウは たまご 幼虫 さなぎ 成虫という順番で成長することを 学習しました 今日は 先生があるこん虫の卵を 見せてくれました それは トンボのたまごでした トンボの成長を調べると たまご 幼虫 そしてさなぎにはならずに 一気に成虫になりました 3年生さんは 「一気に成虫になっている!!」 と驚いていました そこで今日は トンボのように一気に成虫になるこん虫を 調べることになりました 3年生さんは教科書や図鑑を使って 興味深く調べていました 2年 セトウチマイマイとおたまじゃくし〜生き物コーナー〜![]() ![]() ![]() 2年生さんが見つけた生き物コーナー 2年 セトウチマイマイとおたまじゃくし〜生き物コーナー〜![]() ![]() ![]() 2年 セトウチマイマイとおたまじゃくし〜生き物コーナー〜![]() ![]() ![]() 「アゲハチョウ」のさなぎは成虫になり 大きく羽ばたいていきました さみしくなった「アゲハチョウ」のコーナーに 新しい生き物が登場しました 「セトウチマイマイ」と 「おたまじゃくし」です おたまじゃくしは 足が出ています また 「こんちゅうはかせになろう!」コーナーには たくさんのこんちゅうの写真が掲示されています そして それらのこんちゅうを見つけたら 緑色のシールをはります 「ナナホシテントウ」が一番シールが多かったです 1年 ひょうごってなに?(体育科)![]() 1年 ひょうごってなに?(体育科)![]() ![]() ![]() 小学校生活初めての標語作り・・ きっと「標語」も「体力」も よくわからなかったと思いますが 体が元気になるために 自分ができることを考えて 一生懸命に書いていました 1年生さんが頑張って書いたので 全員の体力標語が階段踊り場に掲示されていました 3年 3時のおやつ!?(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 3時のおやつ!?(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 3時のおやつ!?(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 3時のおやつ!?(音楽科)![]() ![]() ![]() 3年 3時のおやつ!?(音楽科)![]() ![]() ![]() まず この前のプリントが返却され 続いて今日のプリントが配られました そのプリントには 音符の階名を答える問題と 音符を書く問題が出題されていました 3年生さんはいつもやっているプリントなので どんどん進めていました プリントが終わり今日の学習に入りました 今日はリズムうちの学習です メトロノームの音に合わせて リズムうちをします 4つのリズムを練習した後 自分がチャレンジしたいリズムを選びました そのリズムのグループごとに分かれて 少し練習をしたあとに みんなで合わせました メトロノームの音に合わせて いろいろなリズムが順番に入ってきました 最初のグループは最後まで 同じリズムで打ち続けないといけません でも 他のグループのリズムにつられることなく 拍の流れに沿って頑張っていました 最後に お楽しみの「3時のおやつ」が始まりました 「3時のおやつ」とは リズムに合わせて 体全体でおやつを表現するゲームです 3年生さんはこのゲームが大好きなので ご家庭のほうでも話題にしてみてください |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |