![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:114 総数:267042 |
6年生プール清掃
6年生によるプール清掃を行いました。
前半は、更衣室、トイレ、シャワー室などに分かれてきれいにしました。 後半は、小プール、大プールに分かれてプールの壁や床を磨きました。 昨年度プール清掃をしていないので2年分の汚れを落としました。 本年度も水泳指導はありませんが、来年度実施に向けて6年生にきれいにしてもらいました。 6年生のみなさん、一生懸命掃除をしてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
プール清掃
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「とびっこあそび」
自分たちのグループで考えた「とびっこあそび」にチャレンジしていました。
縄やわっかやミニハードルを工夫して設置して楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「とびっこあそび」
授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「弥生時代」
弥生時代の人々の生活を調べていました。
教科書や資料集を使いながら、当時の人々の生活の様子を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「弥生時代」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「ひきざん」
絵を見たり、ブロックを使ったりしながら「ちがいはなんこ?」であるかを考えていました。
みんな、ひきざんのしきを立てることができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「ひきざん」
授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
「きき手」」「話し手」「記録者」の役に分かれて、聞く活動を行いました。
友達に聞いてみたい話題と内容をあらかじめ準備して、インタビューをしました。 どのグループも自分の役割をしっかりと果たすことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
インタビューの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
インタビューの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「数の表し方としくみ」
「10をもとにして数の見方を広げよう」というめあてで学習を進めていました。
数カードの袋から10と100のカードを取り出して230が10を何個集めた数かを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「数の表し方としくみ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「一つの花」
タイムトラベルシートを使いながら、特別な言葉に着目して場面の様子を比べていました。
ペア学習で自分の考えを伝え合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「一つの花」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |