最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:70
総数:277313

5年 わりきれないときは・・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
わりきれない小数のわり算の計算の仕方を
学習しました

わりきれないときに
あまりを出さないで
商を表す方法を考えました

そんなときには
商を概数で表す場合があることを知り
実際に概数で表す練習をしました

そして
「約」をつけることを忘れないことも
みんなで確認しました

4年 「麦」(書写)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 「麦」(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書写の時間に
「麦」という字を練習していました

今日のめあては
基本の線とはらいに
気をつけて書きます

4年生さんは一画一画
確認しながら丁寧に書いていました

4年 おもしろダンボールボックス(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 おもしろダンボールボックス(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 おもしろダンボールボックス(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「おもしろダンボールボックス」を作っていました

「おもしろダンボールボックス」とは
便利で楽しい工夫をした箱です
大切なものや文房具等を入れる便利な面と
何かしかけがある楽しい面とがミックスされています

4年生さんは見本の例などを参考にしながら
自分の作りたいものを決めて
ダンボールカッターを安全に使って
作成していました

4年 水の大切さを伝える(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 水の大切さを伝える(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 水の大切さを伝える(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間に
水の大切さを学習しました

そして
学習したことを生かして
水の大切さを伝えるポスターを
作成していました

以前
「思いやり」をテーマにして
ポスターをかいた経験も生かして
「水の大切さ」をどのように伝えるか
あるいは
どうしたらよく伝わるか等を工夫して
一生懸命に取り組んでいました

4年 ナイス!タイミング!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ナイス!タイミング!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは体育科の時間に
リレーをしていました

バトンパスがとても上達していて
ナイスタイミングで
バトンの受け渡しが
できるようになっていました
また
全力で走り抜けているところも
かっこよかったです

4年 折り鶴に願いを込めて(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 折り鶴に願いを込めて(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 折り鶴に願いを込めて(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 折り鶴に願いを込めて(平和学習)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは平和学習をしていました

今日は
フラワーフェスティバルには
どのような願いが込められているかを
学習しました
その後折り鶴を折りました

口田東小学校では平和集会に向けて
1人3羽のつるを折ります
4年生さんは3時間の平和学習後に
1羽ずつ折っていくということで
今日は1羽目を折りました

折っている途中で5分休憩になり
4時間目に続きをする
ということになりました

しかし
4年生さんは5分休憩も
友達と協力し合いながら折り続け
4時間目には
願いのこもった折り鶴が
ほとんど完成していました

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
廊下の鈴虫たち

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「わたしの6月の絵」の仕上げをしていました

梅雨のじめじめした季節を
さわやかな気持ちにさせてくれる
すてきな絵が完成しました!

そして
廊下にいるたくさんの鈴虫たちも
6月の絵の完成をお祝いしているようでした

3年 ローマ字na ni nu ne no(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ローマ字na ni nu ne no(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんはローマ字の練習をしていました

今日はナ行のローマ字でした
小文字と大文字のちがいを確認したり
ナ行のローマ字が使われている言葉を
書いたりしていました

みんなよく集中して
とてもていねいに
ナ行のローマ字を書いていました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864