最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:88
総数:403440
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後,1年生は図工で自分が好きなことをしている時の絵をクレパスで描いていました。

「これは,ブランコに乗っているところ」
「わたしは,あさがおを植えたことを描くよ」
「ダンゴムシを探しているところ」

など,子ども達は色々なことを話してくれました。遊びのこと,勉強のこと,放課後でのこと・・・などを思い起こしながら,絵を描くことができました。

あいさつ運動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からあいさつ運動が始まりました。初日の今日は6年1組です。8時前〜8時15分頃まで,正門と北門に分かれてあいさつをしました。このコロナ禍で,大きな声であいさつはできませんが,みんな気持ちの良いあいさつをしていました。中には,立ち止まって「おはようございます」と言う児童もいました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 揚げだし豆腐 赤だし 納豆 牛乳

(一口メモ)
 赤だし…赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。

大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,1時間目にサツマイモの苗を植えました。
ポイントを聞きながら,優しく土をかぶせていました。
たくさん収穫できるようにお世話もがんばります。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 玄米ご飯 うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳

(一口メモ)
 歯と口の健康週間…6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の英語では,リスニングの学習の最中でした。英語の学習では毎時間,3〜4問程度,リスニングの問題に取り組んでいます。子ども達はテレビの映像を見ながら「フランスの学校は何月から始まりますか?」など,ネイティブの英語をしっかりと聞き取っていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が手紙の清書をしています。色を塗ったりイラストを添えたりすると,手紙がパっと華やかになります。手紙をもらった人も,手紙を開いた瞬間,きっと心躍ることでしょう!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では,たし算の学習をしていました。テレビ画面に映された問題を見て,
「式が言える人?」
という先生の問いに対して,たくさんの子ども達が手を挙げていました。そして,
「1+2=3です」
「同じです」
と上手に発表したり返事をしたりしていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の授業で,学年園にさつまいもの苗を植えていました。苗をそっと土に埋めて,みんなで優しく土を被せました。大きく育て,さつまいも!!

袋でサツマイモ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間を狙って,イモのつるを植えました。

今年は,垂直植え。 

「あまくて おおきな イモになれ!」

と願いながら……

お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では,保護者の方やお世話になった先生など,お礼の気持ちを伝えたい人に,お手紙を書いています。これまで,封筒に宛名を書いたり,手紙の下書きをしたりして学習を重ねてきました。今日はついに,清書です。みんな,相手のことを想いながら,熱心に手紙を書き進めていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工「くるくるランド」では,土台をくるくる回して,色んな場面,色んな世界を楽しめる作品を作っています。朝と夜,春夏秋冬,山と海など,子ども達のアイデアいっぱいの作品には,いつも驚かされます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

(一口メモ)
 冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。レモン果汁も加わってさっぱりした味なので,食欲がでますね。

袋でサツマイモ1

画像1 画像1
今年は,野菜の土袋でサツマイモを育ててみようと思います。
今日は,男子チームで袋に土を入れる作業をしました。
5年生のお兄さんがスコップで,1年生は移植ごてで入れました。
全部で8袋完成。
明日は袋の中にツルを植えます。

はじめての あげパン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はシナモンパンでした。1年生にとっては初めてのあげパンです。ニコニコしながら,おいしそうに食べました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳

(一口メモ)
 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の道徳では「わたしは飼育委員」という教材を学習していました。物語の内容は,希望ではなかった飼育委員になった主人公が,当番活動をしている際,1年生に「ありがとう」と言われたことをきっかけに,心を入れ替え前向きになる話です。
 委員会活動が始まって2か月。主人公の気持ちに共感した児童も多かったのではないでしょうか?もう一度自分を振り返り,新たな気持ちで委員会活動に取り組む,よい契機になったのではないかと思います。5年生のみなさん。これからも,期待していますよ!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では,モンシロチョウの学習が始まりました。前回はキャベツの葉に産みつけられたたまごを観察し,今日は幼虫の姿や生活について,形・色・大きさに着目して考えました。
「色は緑色です」
「大きさは15mmです」  
など,子ども達は気付きをたくさん発表することができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度より,1年生〜4年生の書写は,専科の先生が指導してくださっています。1年生の書写では,「の」や「と」といった文字の,「曲がり」の練習をしていました。みんな,指でなぞり書きをしたり,線からはみ出さないようになぞって書いたりと,静かに集中して学習に取り組んでいました。

放送朝会

画像1 画像1
 朝から子ども達の元気な声が,校庭に響き渡っています。今日は,放送朝会がありました。その中で,校長先生が次の3つのことについてお話しされました。

1.マスク,手洗い,人との距離を保つなど,これまで頑張ってきたことを続けよう
2.不安や心配事があるときは,誰でもいいので相談しよう
3.「されていやなことは,しない,言わない」優しい気持ちをもとう です。

 こんな状況下だからこそ,人を思いやる心,優しい気持ちをもって,みんなで助け合い支え合うことが大切です。これからも,誰もが楽しく安心して学校生活を送れるよう,学校でも引き続き指導してまいります。保護者の皆様のご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267