最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:46
総数:415361
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では,「ざいりょう ひらめき」の学習が始まりました。ビーズや折り紙,毛糸やスポンジなどを組み合わせて,作りたいものを台紙に貼っていきます。子ども達は,食べ物や動物,乗り物など,思い思いの作品作りに取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では,篆刻を作っていました。今日は,持ち手の部分をやすりを使って削りました。子ども達は握りやすさや持ち手のデザインを考えながら,一生懸命石を削っていました。机の上の白い粉は,努力の証です!

4年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科では,「さんぽ」のテストをしました。
 今は大きな声で歌うことはできませんが,手話をしながら,体全体でリズムをとって音を楽しんでいます。

 4年生の図画工作科では,今年度も花岡先生が絵の具指導をして下さいます。
 今日は,色の三原色を復習しました。
 新緑の若い葉,育った葉,光のあたる部分,影の部分。どの緑も違うため,混色して表現することを改めて学習しました。
 「様々なものに感動する心」を表現する力の原動力にして,来週,再来週にはアジサイの絵を描きます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 牛乳

(一口メモ)
 たけのこ…たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うとことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかば学級の2年生も,交流学級のみんなと一緒に,ミニトマトの苗を鉢に植えました。難しいところは先生や友達に手伝ってもらい,友達と話をしながら楽しく活動することができました。早く大きくなあれ!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,学年園をきれいにしてくれた2年生が,今日さっそく,ミニトマトやピーマンの苗を自分の鉢に植えていました。鉢にふかふかの土を入れて,グーの大きさの穴を開け,大切にポットから苗を取り出して植えていました。これからしっかりと水やりをしてお世話をしていきます。たくさん収穫できるといいですね!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育では,体育館でマット運動をしていました。今日は,勢いをつけて回ることができるように坂マットを使って,後転や開脚前転などの技の練習をしました。このような状況下で,体育の授業においてもできることが制限されていますが,しっかりと換気を行ったり,児童が密にならないよう個人技に取り組んだりして,感染対策を行いながら授業を進めています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ひろしまカレー(ポーク)(麦ご飯) グリーンアスパラガスのソテー 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。また、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。グリーンアスパラガスのソテーに入っているグリーンアスパラガスは広島県で多くとれます。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会は,各学級の学級目標の発表でした。どれも,よく考えられた学級目標で,「やるぞ!」「クラスみんなでがんばるぞ!」「いいクラスにするぞ!」という意気込みが感じられました。今の新鮮な気持ちを忘れず,目標達成に向けて三篠小のみんなで頑張っていきましょう!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育では,50m走のタイムを計っていました。子ども達は,腕をしっかりと振って,ゴール目指して一生懸命走りました。昨年度よりも,よい記録が出ているといいですね!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 さばの煮つけ 切り干し大根の炒め煮 みそ汁 牛乳

(一口メモ)
 ツナ…まぐろは英語で「ツナ」といい,一般的にはマグロの身を油につけたものをツナといいます。缶詰めになっているものが多く,長く保存でき,そのまま食べることができるため,災害時にも役立ちます。給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われています。今日は切り干し大根の炒め煮に入っています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では「クッキング はじめの1歩」で,調理用具の使い方や湯で野菜について勉強していました。今日は,包丁や計量スプーンの使い方を学習しました。また,青菜の茹で方や,じゃがいもの芽には毒があることも知りました。はじめの1歩を踏み出したので,これでいつでも料理を始められそうです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,外で活動するのにぴったりのいい日和です。2時間目に,2年生は花壇の草抜きをしていました。
「きゃー,虫がおる!」
「おれ,ミミズ触ったことがあるよ!」
「虫がこわくて草抜きができん!」
 子ども達から,いろいろな声が上がりましたが,なんだかんだでみんなで草抜きを楽しんでいました。おかげで,すっかりきれいな花壇になりました。これから,野菜などを育てていきます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では,1〜9までの数字を書く練習をしていました。みんな,線からはみ出さないように丁寧になぞったり,正しい筆順で書くことができていました。また,国語では「はなのみち」の音読をしていました。教科書を立てて,みんなで声をそろえて読んでいました。

1年生作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生廊下の掲示板が,野原に早変わり。可愛い虫たちが勢ぞろいです。虫たちの体もそれぞれ個性が出ていますが,足に注目してみてください。大きな靴を履いた虫,ルンルン気分で歩いている虫など,どの作品も工夫が凝らされています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では,漢字辞典の使い方の学習をしていました。今日は,音訓索引,部首索引,総画索引があることを学習し,実際に「加」という漢字を調べてみました。これから教科を問わず,どんどん使っていきます。

授業風景

画像1 画像1
 1年生の体育では,運動会の表現の練習が始まりました。みんな,密にならないように気をつけながら,練習に取り組んでいます。
 また,算数の授業ではドリル学習をしていました。先生に丸をもらって,みんな嬉しそうです。運動も勉強も,全力で頑張っている1年生です!
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳

(一口メモ)
 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。今日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは,ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室では書写の授業で,かぎかっこの書き方を学習していました。みんな,良い姿勢で紙に手を添えて,一文字一文字丁寧に書くことができていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では,1年生の時にきれいな花を咲かせてくれたチューリップや水仙などの球根を,鉢から取り出していました。しっかりと土を振るい落としてお家に持ち帰ります。持ち帰った球根を少し乾かしてから,時期が来たらご家庭で植えてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267