最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:88
総数:403440
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

袋でサツマイモ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間を狙って,イモのつるを植えました。

今年は,垂直植え。 

「あまくて おおきな イモになれ!」

と願いながら……

お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では,保護者の方やお世話になった先生など,お礼の気持ちを伝えたい人に,お手紙を書いています。これまで,封筒に宛名を書いたり,手紙の下書きをしたりして学習を重ねてきました。今日はついに,清書です。みんな,相手のことを想いながら,熱心に手紙を書き進めていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工「くるくるランド」では,土台をくるくる回して,色んな場面,色んな世界を楽しめる作品を作っています。朝と夜,春夏秋冬,山と海など,子ども達のアイデアいっぱいの作品には,いつも驚かされます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

(一口メモ)
 冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。レモン果汁も加わってさっぱりした味なので,食欲がでますね。

袋でサツマイモ1

画像1 画像1
今年は,野菜の土袋でサツマイモを育ててみようと思います。
今日は,男子チームで袋に土を入れる作業をしました。
5年生のお兄さんがスコップで,1年生は移植ごてで入れました。
全部で8袋完成。
明日は袋の中にツルを植えます。

はじめての あげパン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はシナモンパンでした。1年生にとっては初めてのあげパンです。ニコニコしながら,おいしそうに食べました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳

(一口メモ)
 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の道徳では「わたしは飼育委員」という教材を学習していました。物語の内容は,希望ではなかった飼育委員になった主人公が,当番活動をしている際,1年生に「ありがとう」と言われたことをきっかけに,心を入れ替え前向きになる話です。
 委員会活動が始まって2か月。主人公の気持ちに共感した児童も多かったのではないでしょうか?もう一度自分を振り返り,新たな気持ちで委員会活動に取り組む,よい契機になったのではないかと思います。5年生のみなさん。これからも,期待していますよ!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では,モンシロチョウの学習が始まりました。前回はキャベツの葉に産みつけられたたまごを観察し,今日は幼虫の姿や生活について,形・色・大きさに着目して考えました。
「色は緑色です」
「大きさは15mmです」  
など,子ども達は気付きをたくさん発表することができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度より,1年生〜4年生の書写は,専科の先生が指導してくださっています。1年生の書写では,「の」や「と」といった文字の,「曲がり」の練習をしていました。みんな,指でなぞり書きをしたり,線からはみ出さないようになぞって書いたりと,静かに集中して学習に取り組んでいました。

放送朝会

画像1 画像1
 朝から子ども達の元気な声が,校庭に響き渡っています。今日は,放送朝会がありました。その中で,校長先生が次の3つのことについてお話しされました。

1.マスク,手洗い,人との距離を保つなど,これまで頑張ってきたことを続けよう
2.不安や心配事があるときは,誰でもいいので相談しよう
3.「されていやなことは,しない,言わない」優しい気持ちをもとう です。

 こんな状況下だからこそ,人を思いやる心,優しい気持ちをもって,みんなで助け合い支え合うことが大切です。これからも,誰もが楽しく安心して学校生活を送れるよう,学校でも引き続き指導してまいります。保護者の皆様のご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

はじめての裁縫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、裁縫の授業が始まりました。初めて裁縫を行う子も多く、普段は元気いっぱいの子どもたちも、もくもくと作業をしていました。授業の最後には、自分の名前をカタカナで縫うことができて、達成感いっぱいの笑顔をたくさん見せてくれました。これから、ナップザックなどいろんな課題に挑戦していきます!がんばろう!

完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の作品をいくつか紹介します。どれも,工夫が凝らされた作品になっています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目,5年生は図工で「心のもよう」の学習に取り組んでいました。この単元では,絵の具を使って思いのままに表現し,作品に仕上げます。ビー玉に絵の具をつけて転がしたり,歯ブラシと網を使ってブラッシングしたり,ストローで吹いたり・・・子ども達は絵の具や道具を駆使して,自分なりの表現をしていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から1年生は,音楽の授業でした。まず最初に,三篠小学校の校歌を歌いました。コロナ禍で全校児童が集まって校歌を歌う機会はありませんが,早く覚えて歌えるようになるように練習しています。その後は「かたつむり」を歌いました。グーとチョキでかたつむりをつくったり,動きをつけて歌ったりして楽しみました。

字を書くことに全集中!

今日は,文字の向きの違いをたしかめながら,書写に取り組みました。
よい姿勢になるよう気を付けながら,丁寧に文字を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのプレゼント

先日行った学校探検のお礼を伝えに,1年生が来てくれました。
可愛い1年生からのメッセージを貰って,2年生はにっこり笑って嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 「切ってかきだしくっつけて」

 粘土を切り糸で切ったりかきべらでかき出してできた形を生かして、いろんなものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動の様子です。
 「Unit2 Let's play cards.」の単元では,天気の言い方や遊びに誘う表現に慣れる活動を行いました。
 インタビューゲームでは,
「How's the weather?」
「It's rainy.Let's play 〜」という表現を使って,沢山の友達と自分のしたい遊びを伝え合う活動を楽しみました。
 学級の半分ずつが教室内を移動することで,ソーシャルディスタンスをとりながら学習を進めています。

理科 モンシロチョウのたまごを見つけたよ!

 3年生は、理科で「チョウを育てよう」の学習をしています。早速学年園で、モンシロチョウの卵をみつけました。無事に生まれてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267