最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:70
総数:277291

6年 感染症の予防(保健)

画像1
画像2
子供たちの様子

6年 感染症の予防(保健)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 感染症の予防(保健)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは保健の時間に
感染症予防について学習していました

まず
インフルエンザなどの感染症を予防するために
自分がふだんしていることを振り返りました
マスク着用
手洗い
消毒
うがいなど
今では誰もが当たり前にできています

次に
病原体の種類について
学習しました
病原体は多くの種類があり
空気を通して体の中へ入るものと
手や食べ物などを通して入るものとがあると知りました



6年 情報と情報の関係(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 情報と情報の関係(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間でした

調べた情報をただ並べるだけでは
何を伝えたいのかよくわからないことがあります

そこで6年生さんは
わかりやすく伝えるために
情報と情報を
〇Aとその具体例
〇Aとその説明(定義)
〇複数のものと その共通点(A)
のような関係を整理することを学習しました

そして
実際に例文を使って
情報を整理して書く練習をしていました

6年 ナイス!バッティング!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ナイス!バッティング!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ナイス!バッティング!!(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

6年 ナイス!バッティング!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
ソフトボールをしていました

5年生では「Tボール」の学習で
止まっているボールを打ちましたが
6年生ではピッチャーが投げたボール
つまり動くボールを打ちます

待っている6年生さんが
一度も打って塁に出たことがないと
話してくれました
しかし
今日は見事スリーベースヒットを打ち
得点も入る活躍を見ることができました

ナイス!バッティング!!でした

5年 覚えたよ!先生聞いて!!(国語科)

画像1
画像2
画像3
先生に聞いてもらっている様子

5年 覚えたよ!先生聞いて!!(国語科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 覚えたよ!先生聞いて!!(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
古典の学習をしていました

教室の入り口には
学習を終えた古典が掲示されています
そして
その古典を読んで毎日教室に入るので
すっかり
5年生さんは古典に慣れ親しんでいる様子です
また
特に暗唱をするということではないのに
一生懸命に覚えて先生に聞いてもらい
うれしそうな5年生さんの姿を見ることもできました

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 一つもどって二つ進む(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
いろいろな縫い方に挑戦していました

待ち針を正しく打ち
針に糸を通して玉結びをして準備をしました
そして
一つもどって二つ進む 
本返し縫いにチャレンジしていました

最初はとても難しそうでしたが
意味が分かってくると
一つもどって二つ進む と
リズムよく縫うことができました

5年 英文で答える(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 英文で答える(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
力試しをしていました

最後の問題は
リスニング問題でした
英語で聞かれたことに対して
英文で答えます

1問目は あなたの誕生日はいつですか?
2問目は 誕生日に欲しいものは何です?
という問題でした

5年生さんはテキストや辞書等で
自分の誕生日や欲しいものの単語を見つけて
ていねいに英文で答えを書いていました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864