![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:132 総数:207044 |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(6月21日)オーシャンブルー(ノアサガオ)![]() ![]() 篠笛![]() ![]() (唯川 恵 小説家) 始めないと,結果は出ない。始める,そして続けることが結果につながるのですね。自分の夢を叶えるために,一歩踏み出しましょう。 6年生は、篠笛の練習が始まりました。ほとんどの児童は、最初なので音すら出ない状態です。しかし、いつかは音が出るはずです。頑張りましょう。 図画工作科 鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月21日![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げの中華煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳 ごま油 ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。 もくもく ぴかぴか さいごまで![]() ![]() ![]() ![]() 「もくもく ぴかぴか さいごまで」 を合言葉に、心もみがいている日々です。 今日の給食 6月18日![]() ![]() ![]() ![]() 小いわしのから揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。 中野俳句![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の傘立て![]() ![]() (鍵山 秀三郎 「日本を美しくする会」) まずは、与えられた仕事をきちんとやり遂げること。その次は、義務ではないことをどれだけやれるかが、大事なのですね。 雨の日の朝、今日の傘立ての様子です。傘の向きまできれいに揃っていました。 西洋アジサイ![]() ![]() クラブ発足式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タチアオイ![]() ![]() もう少しで幸せに![]() ![]() (星野 富弘 詩人&画家) 星野さんの作品に,いつも心癒されます。辛いこともあるけれど,幸せも近くにあるのです。 ひまわり学級では、ミシンの使い方に悪戦苦闘しながらも、少しずつ上手に縫えるようになっていきました。 今日の給食 6月17日![]() ![]() ![]() ![]() フライドチキン アヒアコ ミニトマト 牛乳 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」 広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では,鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。 今日の給食 6月16日![]() ![]() ![]() ![]() 小松菜のからしあえ チーズ 牛乳 小松菜 小松菜は,江戸時代の初め頃から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。また,今日は地場産物の日です。親子丼に入っている鶏卵やたまねぎと,小松菜のからしあえに入っている小松菜やもやしは,広島県で多くとれます。 クチナシ![]() ![]() 学校探検から![]() ![]() 自分の方でもよき友に, なれるものでなければならない。 自分だけが得することは, 不可能である。 (武者小路 実篤 小説家) 友達とは,同等の関係なのです。だからどちらかが強くて,どちらかが弱いというのは,友達関係ではないのです。 学校探検では、2年生が1年生を優しくエスコートしてくれている姿がたくさん見られました。1年生を思いやる心としっかり案内していくという責任感が芽生えていました。 ガクアジサイ![]() ![]() 笑顔![]() ![]() (相田 みつを いのちの詩人) 子どもたちが笑顔のとき,こちらも笑顔になります。笑顔の連鎖です。 休憩時間に、中庭で遊んでいた1年生が大きな松ぼっくりが落ちてきたと持ってきてくれました。縁起物のダイオウショウの松かさ(松ぼっくり)は、世界最大級の大きさです。 家庭科の授業では![]() ![]() ![]() ![]() これからもどんどんさいほう道具を使ってなれていきましょう!! |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |