![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277291 |
5年 ゾートロープを組み立てよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 ゾートロープを組み立てよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 ゾートロープを組み立てよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「アニメーションをつくろう」 の単元に入りました 今日は 「ゾートロープ」を組み立てて 土台作りをしていました 「ゾートロープ」とは 写真に写っている黒いものです 子供たちは「ゾートロープ」を上手に組み立て アルミ軸をつけて土台に差し込みました すると その「ゾートロープ」がくるくる回るようになります これから その回転を利用して アニメーション作りををしていきます どんなアニメーションができるか楽しみです 4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)![]() ![]() ![]() 4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)![]() ![]() ![]() 「エーデルワイス」という曲の 合奏練習をしていました 今日のめあては 3段目のリズムを確認することでした 先生が 「1,2段目になくて3段目にあるもの」を 子供たちに聞くと美しい手がたくさん挙がりました そして 「八分休符」「八分音符」 という答えが発表されました その後 3段目のリズムを確認して 合奏の練習をしました 4年生さんは今までと少しリズムが違うので 一小節ごと重点的に練習をしていました 3年 ホウセンカを植えたよ!(理科)![]() ![]() ![]() 3年 ホウセンカを植えたよ!(理科)![]() ![]() ![]() 種から育てていたホウセンカの苗を 自分の植木鉢に植えていました 小さな苗を大切に植えかえて 水をたっぷりあげていました 2年 自由自在!フラフープ!!(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 自由自在!フラフープ!!(体育科)![]() ![]() ![]() フラフープを使った運動をしていました 2年生さんは 腰で上手に回したり ペアでフラフープパスをしたりと 自由自在に使って運動をしていました 1年 あさがおの観察(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの観察(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの観察(生活科)![]() ![]() ![]() 朝顔の観察をしていました 前回の観察に比べると 葉の枚数が増えていたり つるが伸びていたりと とても大きくなっていました 1年生さんは 一枚 二枚と葉の数を数えたり 葉の感触を感じ取ったりして 観察記録を書いていました 1年 かぼちゃのつる(道徳)![]() ![]() ![]() 1年 かぼちゃのつる(道徳)![]() ![]() ![]() 「かぼちゃのつる」というお話について 学習していました 1年生さんが大きくなりたいように かぼちゃも大きくなりたいのに なぜだめなのかを一生懸命に考えて 発表していました 1年 ここまで登れるよ!!(体育科)![]() ![]() 1年 ここまで登れるよ!!(体育科)![]() ![]() ![]() 遊具の使い方を学習していました うんてい ジャングルジム 登り棒 等々・・・ 登り棒は靴下を脱いで 登り棒をしっかりつかみ 上まで登っていきました 登る速さも速かったです 6年 掲示板がきれいになりました!!![]() ![]() ![]() リニューアルしました!! 業務の先生方がていねいに 貼り替えてくださり 6年生さんの門出を祝うような 春色のクロスになりました 教室の中にあるロッカーも ペンキが塗り替えられ きれいになっています |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |